2008年(平成20年)の日本新語・流行語大賞です。1984年から開始され、この年は第25回に当たります。
前年・翌年と、すべての年の流行語についてはこちらをご覧ください。
2008年に起きた主な出来事は以下の通りです。
流行語が生まれた時代背景として参照ください。
- NTTドコモ、PHSサービスを終了(1月)
- 東京など一部の都道府県のタクシーで全面禁煙化開始(1月)
- 人材派遣業のグッドウィルが違法な二重派遣を行っていたとして2ヶ月間の事業停止命令(1月)
- 大阪府知事選挙で橋下徹さんが初当選(1月)
- 沖縄県沖縄市でアメリカ合衆国海兵隊の兵士が14歳の少女を強姦し逮捕(2月)
- 赤坂サカス竣工(3月)
- 土浦連続殺傷事件が発生(3月)
- 一部の地域を除きタバコを自動販売機で購入する際にtaspoが必須に(5月)
- 車の後部座席でのシートベルト着用が義務化(6月)
- 「秋葉原通り魔事件」が発生(6月)
- 福田康夫首相の辞任を受け麻生太郎さんが第92代首相に就任(9月)
- 松下電器産業が社名を「パナソニック株式会社」に変更(10月)
- バラク・オバマさんが第44代アメリカ合衆国大統領に当選、就任式は2009年1月に行われる(11月)
公式サイトの発表はこちら「2008年の日本新語・流行語大賞」と、「2008年ノミネートワード」です。
2008年の日本新語・流行語大賞
2008年 年間大賞
アラフォー | 「around forty」(アラウンドフォーティ)の略で40歳前後の人を指す和製英語。2006年頃から30歳前後を表現する「アラサー」(アラウンドサーティー)という言葉が流行。 この年2008年は天海祐希さん主演で「金曜ドラマ・Around40 ~注文の多いオンナたち~」が放送されるなど、アラフォーで活躍する人やこの言葉が注目されました。 受賞者は女優の天海祐希さん。 |
---|---|
グ~! | 「Good!」を由来にした「グゥ~」というギャグが大うけし多数のバラエティ番組に出演したり、この年の24時間テレビのチャリティーマラソンランナーに選出されるなど活躍しました。 「グゥ~」単体で言う場合と「ショッピングゥ」などのように「○○グゥ~」というバリエーションがあり、最後に「コォーーーーーッ」と叫んで締めるパターンもあります。 受賞者はエド・はるみさん。 |
2008年 審査員特別賞
上野の413球 | 北京オリンピック女子ソフトボール日本代表のピッチャーとして出場した上野由岐子さんが投げた投球数の413。 準決勝のアメリカ戦、同日に行われたオーストラリア戦でも投げ、再びアメリカとの決勝戦でも投げるなど連戦連投で、その力強いピッチングは優勝に大きく貢献しました。 上野さんへの祈りや賞賛の意味「神様 仏様 上野様」も流行語ノミネートされています。 受賞者は上野由岐子さん。 |
---|
2008年 トップテン
居酒屋タクシー | 一部の得意様となっている官僚に対して酒や肴であったり金品を提供するなど利益供与が行われていた事が判明し、「居酒屋タクシー」と呼ばれました。 国家公務員は公費でタクシーが無料利用できるため(タクシーチケット使用)、これらの行為はリベート(収賄・贈賄)に当たる可能性があり、国家公務員倫理規定にも違反するとの指摘がマスコミに報道され、官僚が批判を受けました。 職員1402人が金品やビールなどの提供を受け、現金を受け取った者も3名いたことが判明。 後に33名が懲戒処分、623人に訓告・厳重注意などの矯正措置が行われました。 受賞者は居酒屋タクシーの調査、国会で追求した長妻昭さん。 |
---|---|
名ばかり管理職 | 主に飲食関連のチェーン店で、残業手当の支給を免れるのが目的で店長を「管理監督者」とし長時間労働させながら残業代を支払わないケースが問題に。 労働基準法では管理監督者には残業手当の支給義務がないため、経営に参加するべき立場にないにもかかわらず故意に「管理監督者」にしているケースが報道されました。 受賞者はマクドナルド店長で、長時間労働を強いられながら残業代を支払わないのは違法だとして、残業代の未払い分などの支払いを求め訴訟を起こした高野廣志さん。 |
埋蔵金 | 「財政投融資特別会計」や「外国為替資金特別会計」など国の特別会計の剰余金や積立金を指す言葉。 2007年11月に特別会計から15兆円を捻出させる案が「霞が関埋蔵金伝説のたぐい」と批判され使われだしました。 名付けたのは与謝野馨さんで、元自民党幹事長の中川秀直が使用したことで広まりました。 ノミネートは埋蔵金でなく「霞ヶ関埋蔵金」となっています。 受賞者は中川秀直さん。 |
蟹工船 | 1929年(昭和4年)に発表された小林多喜二さんの小説「蟹工船」のことで、この年脚光を浴びブームに。 社会主義や共産主義に基づいた思想を描く「プロレタリア文学」の代表作とされる作品で、発売当時は発売禁止処分を受け著者の小林さんはその後特高警察に逮捕され虐殺されます。 注目されるきっかけになったのは毎日新聞に掲載された高橋源一郎さんと雨宮処凛さんの対談で、蟹工船で働く労働者の実態が現在のフリーターに重なるという内容。 これに目をつけた上野のブックエキスプレスなど大型書店が特集コーナーなどを設け、これが全国に広まりマスコミにも注目されブームへとつながりました。 なお「プロレタリア」単体の言葉は賃金労働者や貧乏人などの意味があります。 なお、ノミネートは「蟹工/蟹工船」となっています。 受賞者はブックエキスプレス ディラ上野店の店員・長谷川仁美さん。 |
ゲリラ豪雨 | 予測の難しい局地的に降る突発的な集中豪雨を意味する言葉。気象用語でいう「集中豪雨」と同じ意味で用いられています。 「ゲリラ雨」などの表現もされます。 古くは1969年8月の読売新聞に記述があるようですが、2008年の7~8月の豪雨災害でマスコミが頻繁に使うようになり、用語が広く認知されるようになりました。 受賞者はウェザーニューズの代表取締役・石橋博良さん。 |
後期高齢者 | この年4月1日に施行された「後期高齢者医療制度」(長寿医療制度)のことで、これまでの老人保健法が改正されたことにより創設されました。 医療費の適正化を目的に、75歳以上の後期高齢者を対象とした独立した医療制度。 対象者の負担額が増えるなどの批判もありました。 受賞者はマスターズ陸上競技選手の山崎英也さん。 |
あなたとは違うんです | 9月1日に行われた福田康夫首相の退陣表明記者会見での発言。 中国新聞社の記者による質問「一般に、総理の会見が国民には他人事のように聞こえるというふうな話がよく聞かれておりました。今日の退陣会見を聞いても、やはり率直にそのように印象を持つのです」に対して福田さんが感情むき出しで「他人事のようにというふうにあなたはおっしゃったけれども、私は自分自身を客観的に見ることはできるんです。あなたと違うんです。そういうことも併せ考えていただきたい」と反論しました。 ニュースやワイドショーなどに取り上げられただけでなく、「あなたとは違うんですTシャツ」が販売されたり、ネットでも何か反論する際など文末に「あなたとは違うんです」と付け加えて書き込むなど大いに盛り上がりました。 受賞者はご本人が辞退したため該当者なし。 |
2008年 ノミネート
ねじれ国会 | 衆議院では与党が過半数の議席を持っていますが、参議院では過半数の議席を持っていない状態を指す用語。 2007年の参院選で自民党が惨敗したため、参議院第1党は民主党が握りますが政権は自民党という状態となりました。その後2009年の衆院選で民主党を中心とした連合が政権与党となるまでねじれ状態が続きました。 |
---|---|
糖質ゼロ | 健康志向の高まりやメタボ防止のため飲料や食品などで糖質ゼロを謳う商品が流行。 それまでの不自然な味や香りだった人口甘味料が、より自然な味に改良されたこともあり普及しました。 ただし完全に0カロリーではなく、食品100g飲料100mlあたり糖質が0.5g未満であればゼロと表記する事が出来ます。 また、人口甘味料は歴史が浅く完全に安全性が確認できているわけではない側面もあります。 なおメタボリックシンドロームは2006年の流行語トップテンに入っています。 |
サブプライム | サブプライムローンで業績を上げていたリーマン・ブラザーズが倒産、リーマン・ショックと呼ばれ、世界中で金融危機が起こるなど重大な影響を与えました。 サブプライムローンは主にアメリカ合衆国で貸し付けられている、信用情報が低く返済の危うい低所得者向け住宅ローン。 通常のローン審査よりも甘いですが金利が高く設定されていて、これを証券化して売り出したのがリーマン・ブラザーズでした。 2000年以降、住宅価格が上昇を続けで商品価値が高く評価されていましたが、2007年頃から下落し不良債権化し、これが信用を失いサブプライム商品が投売りされた結果、破綻となりました。 プライムは「優良客」で、それよりも下の層を意味する「サブプライム」から由来しています。 |
ミシュラン | 「ミシュランガイド 東京2008」(発売日は2007年11月20日)が発売。 ミシュランガイドはタイヤの販売で知られるフランスのミシュラン社が出版しているレストラン・ホテルのガイド本。世界各国の地域が販売されていて、実際にその場所に行き評価を星の数で表現しているのが特徴です。 欧米以外では初となる発売となり話題に。 |
オワンクラゲ | オワンクラゲから「緑色蛍光タンパク質」(Green Fluorescent Protein、GFP)を発見した下村脩さんがノーベル化学賞を受賞。 同氏の出身地である京都府福知山市ではクラゲ入りの「下村丼」が登場したり、山形県の水族館ではオワンクラゲを光らせるなどの公開実験も行われるなど、オワンクラゲが注目されました。 |
キターー!! | 「キターー!!」の物真似でタレントの山本高広さんがブレイク。 もともとは目薬のサンテFXのテレビCMで俳優の織田裕二さんが爽快感を表現する台詞として使っていた言葉で、これが主にネットで受け「キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」のようなアスキーアート・顔文字で使われていました。 |
あげあげ | テンションが高い状態であったり、気分を高揚させるような音楽や物を指す言葉。クラブなどではノリのいい「アゲアゲな曲」を流すと盛り上がります。 この年アゲアゲだと話題になったのは歌手の谷村奈南さんのシングルCD「JUNGLE DANCE」でした。 |
姫電 | 「お姫様系携帯電話」の略で、それまでキラキラのデコレーションを施したゴージャスな見た目の「デコ電」とは違い、光り物でないコサージュやパールなどの飾りや可愛いキャラをデコレーションするのが特徴。 「デコ電」はギャルやキャバ嬢などで、「姫電」は中高生やお姫様系の女子の間で普及しました。 |
せんとくん/まんとくん | 2010年に開催される「平城遷都1300年記念事業」(平城遷都1300年祭)の公式マスコットキャラクターとして提案された「せんとくん」ですが、ゆるキャラとは少し異なる雰囲気や仏に鹿の角が生えたその見た目に、発表当初は「気持ち悪い」との声が上がり炎上。 制作費が巨額だった事や一般公募も行われず、選考にも市民の参加がなかったこともあり批判や抗議が殺到しました。 そして、せんとくんの選考をめぐり疑問を持った地元の有志により非公式キャラ「まんとくん」が誕生しました。 なお、炎上は2007年の流行語にノミネートされています。 |
アキバ系 | 世界有数の電気街、東京の秋葉原に集まる人達、いわゆるオタクの文化やファッションの傾向を指す用語。「A系」「秋葉系」などの表記も見られます。 2000年代後半からよく使われるようになった言葉で、一般にも広く知られるようになりました。 人物の事だったりファッションの事だったりと、特定の人や物を指すのではなく総称として使われます。 |
ローゼン麻生 | 政治家の麻生太郎さんにつけられたあだ名・ニックネーム。 麻生さんが羽田空港で、PEACH-PITによる漫画・アニメ「ローゼンメイデン」を読んでいたとの情報がネット掲示板の2ちゃんねんるに書き込まれ話題となり、秋葉原のオタク層・アキバ系の人たちが「ローゼン麻生」「ローゼン閣下」のように使い出し広まりました。 この書き込まれた情報については、アニメに疎いと推測される発言を当人していることからガセネタだとされますが、たまたま本を手にした瞬間を取られた可能性があるようです。 |
ポ~ニョ、ポニョポニョ、さかなの子~♪ | この年公開されたスタジオジブリ制作、宮崎駿監督のアニメ「崖の上のポニョ」のエンディングテーマ曲で歌われている歌詞のワンフレーズ。 藤岡藤巻さんと大橋のぞみさんが歌う「ポ~ニョ、ポニョポニョ、魚の子~♪」という可愛らしく耳に残るフレーズが受け、映画とともに話題になりました。 |
メーク・レジェンド | この年プロ野球・巨人が大逆転で優勝し、それを表現した言葉。1996年に長嶋茂雄監督が「メークドラマ」という言葉を生み、そこから派生したのがメークレジェンドです。 開幕5連敗を記録するなど一時単独最下位にもなった巨人なりましたが、原辰徳監督が行った調子のいい選手を積極的に使う戦略が当たり、徐々に調子を取り戻し、最後には阪神に競り勝ちリーグ優勝を達成しました。 なお、メーク・ドラマの年と同じく日本一は逃しています。 |
千年紀(源氏物語千年紀) | 2008年は紫式部によって書かれた世界最古の長編小説「源氏物語」の存在が記録上で確認されて1000年という節目の年にあたり、文化庁や京都府、京都市、宇治市などが中心となり「源氏物語千年紀委員会」を発足させ、記念行事・事業、ミレニアムイベントが行われました。 実際に源氏物語が書かれた年月日は不明とされますが、紫式部日記の記述により寛弘5年11月1日(1008年12月1日)にはすでに存在していた事がわかっています。 |
おなごの道は一本道にございます。 | 1月6日から12月14日まで放送されていたNHK大河ドラマ「篤姫」で於一(後の篤姫)の乳母・菊本が自害前に残した言葉で「女の道は一本道に御座います。定めに背き引き返すは恥に御座います。」は篤姫の支えとなり、生涯振り返ることなくの使命をまっとうします。 2月10日の第6回放送「女の道」でのセリフでした。 |
オネエマン(ズ) | 日本テレビで放送されていたバラエティ番組「おネエ★MANS!」(おネエマンズ)が人気番組となり、出演していたいわゆる「おネエ」(オネエ言葉を話す女性的なゲイの方)が注目されました。 前年2007年にはおネエのIKKOさんが「どんだけぇ~」で流行語トップテン入りするなど近年注目されていた「おネエ系タレント」が1つのジャンルとして確立されました。 |
言うよね? | この年松浦亜弥さんの物真似「エアあやや」でブレイクしたタレントのはるな愛さんの口癖・持ちネタで、何か鋭いつっこみや自分に対しての厳しい指摘などの発言があったときなどに、この「言うよね~」という台詞で切り返します。 12月10日には、「I・U・YO・NE~」でCDデビューも果たしました。 |
朝バナナ | TBSで放送の「ドリーム・プレス社」が9月に放送したダイエット企画で、森公美子さんが「朝バナナダイエット」により減量に成功したことによりブームが加熱、全国のスーパーでバナナが品薄となる状態が続きました。 2006年頃からmixiなどネットや口コミで徐々に広まっており、3月には提案者とされる「はまち。」さんが「朝バナナダイエット」という本を出版し、6月には日本テレビ系列の「おもいッきりイイ!!テレビ」で朝バナナダイエットが紹介されさらに知名度を上げ、ドリーム・プレス社の放送と続きました。 なお前年2007年にはフジテレビ系列「発掘!あるある大事典」が「納豆ダイエット」(後にデータ捏造が発覚)を紹介し、同じく品切れ問題が起きていました。 |
エア芸 | それまでの声だけ表情だけの物真似でなく、本人のダンスや仕草や行動など体を使っての物真似が流行りました。 エア芸で注目されたタレントは松浦亜弥さんの「エアあやや」を行ったはるな愛さん、アメリカの歌手ビヨンセの「エアビヨンセ」を行った渡辺直美さんなど。 ギターを弾いているかのように全身で演技する「エア・ギター」が語源となっていると思われます。 |
婚活 | 職業に就くための活動を「就職活動」(就活)といいますが、これに由来して作られた言葉が結婚するための活動「結婚活動」略して「婚活」。 合コン、お見合いパーティーや結婚相談所に登録するなど、出会いの場への積極的な参加や、男性なら経済力を付けたり、女性なら自分磨きなど、結婚相手探しの活動を指す言葉。 3月に『「婚活」時代』(山田昌弘さん白河桃子さん)が出版され話題に。 この言葉の考案者で社会学者の山田昌弘さんは1999年に、成人・就業者になっても親と同居を続ける未婚者を「パラサイト・シングル」と名づけた事でも知られています。 |
カレセン | 50代以上のいわゆる「オジサマ」を好んで交際する若い女性の事。 「カレ」は草木(この用語の場合は男性)が枯れるの「枯れ」で「セン」は「専門」の事で、枯れた男性を専門に付き合うといった意味合い。 太った人を好む「デブ専」や、容姿があまりよくない人を好む「ブス専」等が派生した言葉。 |
くいだおれ太郎 | 大阪の道頓堀にある飲食店「くいだおれ」が7月8日をもって閉店することに。店の前に立っている太鼓を叩くチンドン屋(赤と白のストライプの服を着用)の格好をしたマスコット「くいだおれ太郎」は全国的に知られた人気キャラクター(人形)となっており、その動向が注目されました。 なお、店舗閉店後は展示が中止されていましたが、翌年2009年7月には近所のビル「中座くいだおれビル」の前に置かれることとなり復活を果たしました。 |
おバカキャラ | フジテレビ系列で放送されていたクイズバラエティ番組「クイズ!ヘキサゴンII」で、簡単なクイズの答えでも、何か面白い答えを言いつつ不正解になるタレントが「おバカキャラ」としてブレイク。 2007年から女性タレントの里田まいさん、スザンヌさん、木下優樹菜さん、そして男性タレントのつるの剛士さん、野久保直樹さん、上地雄輔さんなどが注目され、この年2008年には同番組司会者の島田紳助さんによるプロデュースで男性3名のユニット「羞恥心」(しゅうちしん)が結成されCDデビュー、オリコン年間シングルチャート5位を獲得するなどブレイクしました。 |
世界のナベアツ | 吉本のお笑いコンビ「ジャリズム」のボケ担当で、ピン(1人)でも活動していた「世界のナベアツ」こと渡辺あつむさんのギャグ『3の倍数と3が付く数字のときだけアホになります』が流行。 1から真面目な顔や言い方で数え、3の倍数と13など3が付く数字の時には「さぁーん!」と奇声を発しながらアホな顔になるなどの芸で、いくつかのバリエーションが存在します。 |
ホームレス中学生/解散! | 2007年8月31日に刊行されたお笑いコンビ「麒麟」の田村裕さんの自叙伝「ホームレス中学生」が「ベストセラー」となり、小池徹平さん主演で映画されるなど話題に。 家が差し押さえされるなど貧乏な家庭で育った中学生時代から、コンビの相方である川島明さんとの出会うまでを描いた作品で、「解散」は父親が家族に対して宣言した言葉。 |
私もあなたの作品の一つです | 「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」「天才バカボン」など数々の人気漫画で知られる赤塚不二夫さんが8月2日に死去し、告別式でタレントのタモリ(森田一義)さんが弔辞で「私もあなたの作品の一つです」と発言、その美しい表現が話題になりました。 赤塚さんはタモリさんの才能を見出し芸能界へデビューさせた恩人で、上記の言葉の他「物心両面の援助は肉親以上のものでした」と感謝を述べています。 なお、弔辞の時に紙を見ながら読み上げていますが、この紙は白紙だったようで、こちらの件も話題になりました。 |
これでいいのだ | 8月2日、「天才バカボン」「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」などで知られる漫画家の赤塚不二夫さんが72歳で死去。 天才バカボンに登場する「バカボンのパパ」の決めセリフ「これでいいのだ」の意味や奥深さなどが改めてテレビや雑誌で取り上げられました。 |
キモティー | プロ野球・西武ライオンズのG.G.佐藤さんがヒーローインタビュー時に「キモティーーーッ!」叫ぶセリフ、パフォーマンス。 ファンの間だけでなくスポーツニュースなどでも頻繁に取り上げられるなど話題になりました。 |
屁の突っ張りでもないですから | 北京オリンピック柔道男子100kg超級で金メダルを獲得した石井慧さんの自由奔放な発言がマスコミに取り上げられ話題になりました。 ノミネートされたのは「オリンピックのプレッシャーなんて斉藤先生のプレッシャーに比べたら、屁の突っ張りにもなりません」から。 他にも福田康夫さんが首相を突然辞任した際のコメントでは「僕は握手しただけで相手のことがすべて分かる。薄々こういうふうになるんじゃないかなと思っていた」などの発言もありました。 |
一斉休漁 | 燃料価格の高騰により漁に出ても赤字になる事から6月18、19日に全国のイカ釣り漁業者が一斉に休業しました。休漁したのは20万隻ともいわわれ、これまでにない規模でした。 6月、7月にも大規模な一斉休漁が行われたり、7月15日には東京の日比谷公園に漁業関係者が集まり政府は燃料高騰に対し必要な措置を講ずるべきだとの声明を出しました。 |
汚染米/事故米 | 政府が備蓄していた米のうち、カビが発生したものや残留農薬が発覚したものを「事故米」(汚染米)として、食用以外の目的(非食用)で販売しましたが、これを三笠フーズなど複数の業者が食用として転売。 これらの事故米がスーパーやコンビニなどのおにぎり、焼酎の米麹、和菓子の材料、給食など日本全国で消費されている事が発覚し「事故米不正転売事件」として大騒動に。 また、当時の農林水産大臣・太田誠一さんはテレビで「日本国内は心配ないと思っているが、消費者がやかましいから徹底する」と発言し消費者から反感を食らいました。 |
チョリ~ッス | 挨拶であったり了解の返事などで使われる言葉で「チョリース」自体に特に意味はありませんが、響きやノリが若者を中心にウケ使われており、タレントの木下優樹菜さんがテレビで使い出したことから全国的に広まりました。 |
サイバンインコ | 翌年2009年(平成21年)5月21日に施行される裁判員制度のPRのキャラクターで、全身は緑色(黄緑色)、赤や青のハッピを着ていて、インコがモチーフとなっています。 60程の候補キャラクターの中から鳩山邦夫法務大臣が絶賛し選ばれ、ご本人も着ぐるみを着てPR活動を行いました。 |
ゆるキャラ | 「ゆるいマスコットキャラクター」の略で、かわいらしい・ゆるいのが特徴のキャラクター全般を指す言葉。 主に国や地方公共団体などの公共機関で使われているマスコットキャラクターが対象になっていますが、企業が使うキャラも含まれる場合もあります。 流行のきっかけになったのは2007年に彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」が全国的な人気になったことで、同市では2008年10月にゆるキャラまつりが開催されました。 |
再発防止検討委員会 | ロシア出身の力士・若ノ鵬が落とした財布の中に大麻成分を含んだ植物片が見つかり大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕された事が発覚。 その後、再発防止検討委員会が行った抜き打ち薬物検査では露鵬と白露山の2名から陽性反応が出ました(大相撲力士大麻問題)。 前年の2007年には八百長疑惑や時津風部屋力士暴行死事件、朝青龍の無断帰国など不祥事が相次いでいる中で再発防止検討委員会が注目されました。 |
毒入りギョーザ | ジェイティフーズが販売していた中国産冷凍ギョーザの「中華deごちそう ひとくち餃子」(2007年10月1日製造)から有機リン系農薬メタミドホスが、「コープ手作り餃子」にはジクロルボスが混入していることが発覚(殺虫剤が混入した冷凍餃子中毒事件)。 千葉や兵庫などで被害が出ており、うち5歳の女児は一時意識不明の重体に陥るなどしました。 また、中国側は捜査に消極的な上、責任放棄とも取れる発言や態度に批判が集まりました。 中国産製品への不信感から生まれた「チャイナフリー・チャイナショック」は2007年の流行語にノミネートされています。 |
チェンジ(CHANGE) | SMAPの木村拓哉さんが主演でフジテレビ系列で放送されていたテレビドラマ「CHANGE」や、アメリカ大統領選挙の演説で当時上院議員(イリノイ州選出)で後の大統領オバマさんが演説で発言した「Change」(「Yes, we can.」も有名)から注目された言葉。 |
メタミドホス | 中国の天洋食品が製造しジェイティフーズが輸入していた冷凍餃子を食べた千葉、兵庫の合計10名が下痢や嘔吐などの中毒症状となり、うち女児が一時意識不明の重体に(殺虫剤が混入した冷凍餃子中毒事件)。 餃子からはメタミドホスなど有機リン系殺虫剤が検出されこの名前が注目されました。 |
ロスジェネ(宣言) | 「ロストジェネレーション」の略で、1970~1982年前後に生まれた世代を指す用語。 バブル崩壊後の就職氷河期で経済が低迷した「失われた10年」の頃に社会に出る世代で「名前のない世代」「ロスジェネ世代」とも呼ばれます(「ジェネ」ですでに世代の意味ですが)。 就職戦線に敗れフリーター、派遣労働者になった人や引きこもりの意味としても使われる言葉。 内向的、指示待ち、出世欲がないなどが特徴とされます。 |
ゆとり世代/脱ゆとり教育 | 小学校では2011年度(平成23年)、中学では2012年度(平成24年度)、高校では2013年度(平成25年度)から、ゆとり教育から脱却した「脱ゆとり教育」完全実施されました。 もともと1980年代から取り入れられた教育方針「ゆとり教育」ですが、小中学校では2002年度、高等学校では2003年度から学習量が大幅に削減されたことで国際学力テストでの順位を落とすなど日本の学力低下につながっているとの批判を受けました。 そして安倍晋三首相の主導でゆとり教育の見直し(教育再生)が行われ、学習指導要領が改訂されました。 |
ねんきん特別便 | 社会保険庁からすべての年金受給者・加入者に記録確認を目的として送られ通知書で、2008年10月30日に計約1億800万人への発送を完了させました。 前年2007年にトップテン入りした「消えた年金」(年金記録問題)の対応として行われるようになった制度です。 また、郵便物が梅田貨物駅に9月24日から11月27日までの間放置されていた事が発覚したり、既に亡くなった人への送付も行われるなどの騒動がありました。 |
燃料サーチャージ | 飛行機の燃料の元である石油の価格急騰に対応するため、乗客が支払う通常料金に上乗せする「燃油サーチャージ」という料金制度が航空業界はじめトラック運送業界などで採用されました。 一部旅行会社などが価格を安く見せて燃油サーチャージで高くとるという消費者が価格を間違えるような料金提示を行うなど混乱がみられたため、国土交通省から燃油サーチャージを含んだ総額の表示をするよう旅行業界に通達が出されました。 なお海運業界では1970年代から燃油サーチャージの制度が導入されていました。 |
フィルタリング | 6月11日に「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(略称:青少年ネット規制法)が可決・成立しました(2009年4月1日施行)。これにより18歳未満の携帯電話からインターネットに接続する際は、保護者が申し出ない限り、青少年有害情報を含むサイトにアクセス出来ないようにする「フィルタリング」が適用され、この言葉が注目されました。 |
よし、よし、よーし! | 北京オリンピック女子ソフトボール決勝戦、優勝が決まった瞬間にテレビ解説をしていた宇津木妙子前監督が叫んだ言葉。 前回のシドニーオリンピックで銀メダルに終わった時の監督だった同氏ですが、この試合ではその思いが伝わる解説でした。 文字だけ見るとムツゴロウさんこと畑正憲さんの動物をあやす言葉に見えますが、言い方やシチュエーションは全く異なります。 |
神様 仏様 上野様 | 北京オリンピック女子ソフトボールでピッチャーを務めた上野由岐子さんへの賞賛・祈りを表現した言葉で、テレビや新聞などにも掲載されました。 1969年に引退した西鉄ライオンズのピッチャー・稲尾和久さんの「神様、仏様、稲尾様」から由来しています。 上野さんが投げた投球数から「上野の413球」はこの年の審査員特別賞を受賞しています。 |
ささやき女将(つぶやき女将) | 大阪市にあった高級料亭・吉兆グループの「船場吉兆」で賞味期限切れの食品販売や、地鶏の産地偽装、客の食べ残しの再提供などが発覚し大騒動に。 そして12月10日に開かれた釈明会見、女将の湯木佐知子さんが隣に座っていた長男・湯木喜久郎さんに対し、「頭が真っ白になって…」「知らんと言え…」などのようにしゃべる内容を指示していた声が高性能マイクにはっきりと拾われ、ワイドショーには「腹話術」と表現されたり、バラエティ番組でもネタにされるなど話題になりました。 |
ガソリン国会 | 「自動車取得税」「自動車重量税」「軽油取引税」など本来の税率に上乗せで税率を高くしていたこれらを本来のものに戻そうとする野党と延長しようとする与党による攻防が国会の最大の争点となったため作られた用語。 第169回国会を指します。 |
暫定税率 | 暫定的に使われている税率で「自動車取得税」「自動車重量税」などは本来の税率に上乗せされた「暫定税率」が適用されている状態です。 その暫定税率を10年延長したい与党と廃止にすべきとの野党が対立し、国会が空転するなど混乱が起きました。 |
フリーチベット | 3月10日、中華人民共和国チベット自治区ラサ市でチベット独立のデモを中国が制圧するなど小競り合いの後に暴動へと発展。 当局が報道規制を行ったり死者も出すなど人権無視の対応に非難が集まり、世界中で「フリーチベット」の声や、北京オリンピックの年であることから開催国にふさわしいか疑問の声が上がりました。 |
何も言えねー | 北京オリンピック男子100m平泳ぎで58秒91の世界新記録で金メダルを獲得した北島康介が受けたインタビューでの第一声。 様々な思いがこみ上げ、言葉にならない様子が伝わってきました。 なお北島さんはアテネオリンピックの男子100m平泳ぎ決勝後の「チョー気持ちいい」で2004年の年間大賞を受賞しています。 |
他の年の流行語について
ただいま他の年の流行語のリンク作成中です。