2009年(平成21年)の日本新語・流行語大賞です。1984年から開始され、この年は第26回に当たります。

前年・翌年と、すべての年の流行語についてはこちらをご覧ください。

2009年に起きた主な出来事は以下の通りです。
流行語が生まれた時代背景として参照ください。

  • 第44代アメリカ合衆国大統領にバラク・オバマさん就任、アメリカ合衆国史上初の黒人大統領が誕生(1月)
  • 「ジュエリーマキ」など運営の三貴が破綻(1月)
  • 映画「おくりびと」が第81回アカデミー賞最優秀外国語映画賞に選ばれる(2月)
  • SMAPの草彅剛さんが公然わいせつ罪で逮捕(4月)
  • ゼネラルモーターズが破綻(6月)
  • アメリカの歌手マイケル・ジャクソンさんが自宅で逝去(6月)
  • 鳩山由紀夫さんが第93代内閣総理大臣に。民主党政権時代に(9月)
  • 酒井法子さんが覚せい剤取締法違反容疑で警視庁に逮捕(8月)

公式サイトの発表はこちら「2009年の日本新語・流行語大賞」と、「2009年ノミネートワード」です。

2009年の日本新語・流行語大賞

2009年 年間大賞

政権交代 第45回衆議院議員総選挙で自由民主党が大幅に議席を減らし、日本初の自民党以外の政権を民主党が握る結果となり、鳩山由紀夫内閣が発足しました。
自民党は公示前より181議席少ない119議席、民主党は193議席多い308議席という惨敗でした。
受賞者は鳩山由紀夫さん(式への出席は代理で民主党広報委員長の小川敏夫さん)。

目次に戻る

トップテン

こども店長 4月から放送されたトヨタ自動車のテレビCMに登場するキャラクターで、普段は小学生ですが学校が終わると赤いジャケットを着て車販売店の店長を務めるという内容。
「これから目線」をテーマにエコカー減税について説明しますが、最後はお母さん役の飯島直子さんにオチを付けられる流れ。
出演している8歳の加藤清史郎さんの可愛らしい演技も話題に。
こども店長の初代は加藤清史郎さんで、2014年からは二代目として実弟の加藤憲史郎さんが務めています。
受賞者は加藤清史郞さん。
事業仕分け 来年度の予算編成のため、民主党が導入した、必要・不必要な事業を判断する制度。
「仕分け人」により対象事業が選ばれ、それらの事業担当者と必要性が議論され、廃止や継続、縮減などの判断を行います。
話題になったのは、次世代スーパーコンピュータ開発の予算について蓮舫さんが「世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」と担当者に発言した場面で、メディアでも大きく取り上げられ批判を受けました。
なお蓮舫さんは12月のマジコン騒動をきっかけに、ネットで「R4」と呼ばれるようになりました。詳細は「R4とは?」とご覧下さい。
受賞者は「行政刷新会議と事業仕分け作業チーム」です。
新型インフルエンザ 4月にメキシコで流行していた新型インフルエンザ(A型H1N1亜型インフルエンザ)が世界的に流行。
世界保健機関(WHO)が世界的流行病を意味するパンデミックを宣言。警戒水準がフェーズ6に引き上げられる事態に。
政府はワクチンの確保や検疫体制の強化などの対応に追われました。
なお当初は「豚インフルエンザ」と呼ばれていましたが、豚肉で感染するとの誤解を与えかねないなどの理由からこの呼称は使われなくなりました。
受賞者は厚生労働医系技官の木村盛世さん。
草食男子 温和で協調性も高いですが、恋愛やセックスに積極的でない40歳前後までの男性を指します。
草食男子が増えているのと、この表現が共感を得てテレビや雑誌など様々な場面で見かける表現になりました。
草食男子の反対に恋愛に積極的な男性を「肉食男子」と表現します。
なお「草食系/肉食系」も流行語ノミネートされています。
受賞者は草食男子とされる小池徹平さんと草食男子の名付け親であるコラムニストの深澤真紀さん。
脱官僚 天下りの廃止であったり現状の官僚に依存しきった国会運営から脱却しようという考え。
2008年6月には「脱・官僚」に向けて国家公務員制度改革基本法が成立していますが、この年の日本郵政の社長人事で元官僚が起用されるなど脱官僚とはいかない状況は続きました。
受賞者は『「脱・官僚政権」樹立宣言 霞が関と闘うふたりの政治家』(渡辺喜美さん江田憲司さん著)も出版している、みんなの党代表の渡辺喜美さん。
派遣切り 契約形態などを考慮せず簡単に言うと、自社の正社員でなく派遣社員を切る(解雇)こと。
以前から問題視されていましたが、2008年9月のリーマン・ショック以降、特に派遣切りが増加しマスコミに取り上げられました。
派遣切りにあい経済的に苦しい状況になったり住む家を失うなどした人達を対象に「派遣村」(流行語ノミネートされています)が開設された事も話題になりました。
詳しく言うと、派遣契約労働者を使用している会社が雇用調整のために派遣元会社に対し派遣契約を打ち切り、これにより派遣労働者は派遣元会社で解雇や雇用契約の更新を拒否されるなどの処遇となります。
受賞者は派遣労働者をメインとする労働組合「派遣ユニオン」書記長の関根秀一郎さん。
ファストファッション 最新の流行を取り入れつつ低価格に抑えたファッションブランドやその販売形態などを指す用語。
ファストフードのように「早くて安い」ことからこのネーミングになっており、2000年代半ば頃から使われだしました。
日本のブランドでは「ユニクロ」(UNIQLO)、GU、しまむら等、海外ブランドではスウェーデンの「H&M」、アメリカの「FOREVER 21」、スペインの「ZARA」などが該当します。
受賞者は着た服やアクセサリーが瞬く間に売れる、ギャル系ファッションモデルの益若つばささん。
ぼやき 東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を務めた野村克也さんが試合後に行われるインタビューなどでの「ぼやき」が話題に。
記者の質問に対しジョークで返したり、ユーモアを交えて回答する姿がテレビのスポーツニュースで紹介されたり、スポーツ紙などでは「野村語録」のコーナーがつくられるなど注目されました。
なお受賞はしませんでしたが、ノミネートされている「マー君神の子」も野村監督からの発言です。
受賞者は野村克也さん(授賞式出席は代理の野村沙知代さん)。
歴女(レキジョ) 歴史に詳しかったり好きだったり、大河ドラマの舞台になっている歴史的な観光地に好んで訪れるなど女性を指す言葉。
もともとのきっかけは2005年に発売されたプレイステーション2のゲームソフト「戦国BASARA」に登場する美形に描かれたイケメン武将や、テレビ番組(NHK大河ドラマなど)の俳優などの影響で「武将萌え」の女性が現れ、武将のコスプレであったり歴史的な観光地を巡礼するなどの歴史関連の活発な活動を行うようになり「歴女」と呼ばれるようになりました。
受賞者は、妻夫木聡さんや北村一輝さん、小栗旬さんなど多数のイケメン俳優が出演した「天地人」で愛姫役をつとめた女優の杏さん。

目次に戻る

ノミネート

990円ジーンズ 「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングのブランド「g.u.」(ジーユー)から990円という激安のジーンズが発売されて話題に。
その後イオンが880円ジーンズを、西友が850円ジーンズを発売するなど、低価格ジーンズの走りになりました。
ゼロゼロ物件 敷金と礼金が共に0円の賃貸物件を指す言葉。初期に支払う金額が少ないため低所得者層に人気があるとされ、2005年頃から急増しますがトラブルも多発しマスコミに取り上げられることが多くなりました。
内容としては1日家賃を滞納し追い出されたり、敷金がないため退出時に高額な修繕費を請求されるなど。
また、「敷金」「礼金」の名目でなく「入会金」「保証金」「仲介手数料」「鍵交換費用」などのように様々な名目で金銭の要求をするなど、悪質な不動産業者も増加しました。
のりピーショック 歌手・女優の酒井法子さんの夫が渋谷区の路上に駐車していた車内で覚醒剤を所持していたとして逮捕。酒井さんも渋谷警察署から任意同行を求められますが拒否した上で失踪、数日の間行方をくらませます。
その後出頭し逮捕されますが、これまで清純派で薬物のイメージがまったくない酒井さんの失踪・逮捕劇は世間に衝撃を与え、連日ニュースやワイドショーはこの話題で持ちきり状態となり、人気のある台湾や中国などでも大きく報道されました。
「のりピー」は酒井さんのニックネーム。
あぶり 覚醒剤所持で逮捕された酒井法子さんの供述「夫と一緒にあぶりをやりました」から、この「あぶり」が注目されました。
アルミ箔に乗せた覚せい剤を下からライターなどを使い火であぶり、それをストローで吸引する方法のこと。
のり塩事件 覚醒剤で逮捕された酒井法子さんの愛称「のりピー」と、麻薬取締法違反などで逮捕された俳優の押尾学さんの「お塩先生」、この2つの事件を合わせて「のり塩事件」と名づけられ、ネット上で広まりました。
婚活 結婚相談所、合コン、お見合いパーティーなど、出会いから結婚に向けての積極的な活動を指す用語。2008年2月に刊行された山田昌弘さん、白河桃子さんの本『「婚活」時代』がきっかけとなりこの言葉が広まりました。
就職活動を略して「就活」のように、結婚活動の略と思われます。
離カツ(離活) 同じくノミネートされている「婚活」とは逆で、離婚後に備えた財産分与などの法律知識や、収入を確保するための資格取得などのような、離婚に向けての活動を指す用語。
離婚活動の略と思われます。
セクスィー部長 NHKで放送されていたバラエティ番組「サラリーマンNEO」の1コーナーに登場する、沢村一樹さんが演じる「セクスィー部長」こと色香恋次郎(いろかこいじろう)が主役のコント。
そのフェロモンと甘い言葉で女性を魅了し、様々な問題を解決していきます。
家電芸人 家電が好きで自ら使用しているものや欲しいものなど、特定の家電について熱く語る芸人の事。読み方はそのまま「かでんげいにん」。
土田晃之さん、劇団ひとりさん、品川祐さんなどが該当します。
テレビ朝日のトーク番組「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!」で3月27日に放送された家電に詳しい芸人を集めてトークする企画がきっかけとなり、その後も継続して家電芸人を集めての企画が行われ、紹介された家電は売り上げが大幅に上がるなどの現象も起きました。
あると思います 吉本所属のお笑いコンビ・天津の木村卓寛さんが行う、詩吟に下ネタ要素を加えた「エロ詩吟」の決め台詞。
「吟じます」の宣言から始まり、卑猥な詩文を読み上げ最後に「あると思います」と締めます。
こんなところ来とうはなかった NHK大河ドラマ「天地人」で幼少期の直江兼続である樋口与六を演じる、当時7歳の加藤清史郎さんが言った台詞「こんなところ、来とうはなかった!」のこと。
放送直後からあの子役は誰なのかと問い合わせが相次ぎました。
なお加藤清史郎さんはその後に放映されたトヨタ自動車のCMでの「こども店長」としても人気を博しました。
エコカー減税 国(国土交通省)が定める排出ガスと燃費の基準値をクリアした自動車に適用される優遇制度で、自動車取得税や重量税が減額されます。
3年間だけの期間限定でこの年導入されました(なお、それ以降も延長となりました)。
エコポイント 省エネ性能に優れたエアコンや冷蔵庫、地上デジタル放送対応テレビなどの家電を購入した人に対しエコポイントを付与、これを使い実質値引きされた価格で購入できるようにする制度で、地球温暖化防止や景気対策などを目的に導入されました。
正式な事業名は「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業」。
後に住宅にもエコポイントが導入されたため、こちらは「家電エコポイント事業」と呼ばれるようになりました。
コンビニ受診 仕事や用事などで平日には行けないなど個人的な理由から、軽度の病や怪我にも関わらず重症者の受け入れを原則とする夜間の救急外来を受診する軽症患者を指す用語。
重症患者の対応が困難になったり、医師が休養できないなど医療崩壊の原因となり得るとの指摘があります。
パンデミック この年、世界的な爆発的流行となった新型インフルエンザ(A型H1N1亜型)に対し、世界保健機関(WHO)はパンデミックを宣言しました。
特定の感染症(伝染病)による死亡や感染による広がりを示す、エンデミック(地域流行)、エピデミック(流行)、パンデミック(汎発流行)のうち、一番規模の大きいのがパンデミックです。
シルバーウィーク この年、9月後半に休日・祝日が重なりできた連休を「シルバーウィーク」と呼びました。
カレンダー通りだと9月19日から23日ですが、24、25日も休みにし土日も含めると9連休にする会社もありました。
2009年の次は2015年、その次は2026年と、毎年シルバーウィークがあるわけではない貴重な意味でら「プラチナウィーク」とか「白金週間」などの別名もあります。
4月末から5月はじめにかけての大型連休「ゴールデンウィーク」に対しての意味と、シルバーにはご年配を意味する用語であるため、このネーミングとなっています。
国営マンガ喫茶 設立予定だった「国立メディア芸術総合センター」(仮称)の事を指す言葉。揶揄していたり批判的な意味で「国営マンガ喫茶」と呼ばれました。
アニメ、漫画、キャラクターなど日本のメディアアートの国際的な拠点とすべく、自民党政権時(福田康夫内閣)で計画され予算も117億円計上されましたが、その後民主党が与党となりこれらは撤回されました。
女子力 輝いている女性が持つ力、輝いた生き方をしていて存在を示す力を表現した言葉。
安野モヨコさんが美容雑誌「VoCE」(ヴォーチェ)で連載していた「美人画報」で提唱した言葉とされ、2002年には雑誌「AERA」でも「三十すぎても女子な私たち」という女子力に関する特集が組まれています。
アシュラー 興福寺創建1300年記念として「国宝 阿修羅展」が開催され記録的な来場者数となり、その中でも阿修羅像好きな女性客の事を「阿修羅」に英語の「-er」を付けた「アシュラー」と呼びました。
「春の東京、3つの顔に会いに行く」をキャッチコピーに東京は東京国立博物館で3月31日から6月7日、福岡は7月14日から9月27日に九州国立博物館で開催された同展入場者数は94万人(東京)と71万人(福岡)を記録し日本美術の展覧会としては当時史上最高の入場者数となりました。
マー君神の子 「マー君」はプロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」の投手・田中将大さんのニックネームで、登板した日に打たれて点を取られても味方の打線が好調で逆転したり、両チームとも点を取れない投手戦になったときは打たれず完封するなど、負けない勝負運の強さに対し野村克也監督が「マー君 神の子 不思議な子」とつぶやいた事から。
侍ジャパン この年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で使われた野球日本代表の愛称・呼称。
これまでの「野球日本代表」「全日本」から一時期「SAMURAI JAPAN」(サムライ・ジャパン)の表記でしたが、ホッケー日本代表で「さむらいJAPAN」が使われており「侍ジャパン」に変更、その後定着の流れがありました。
なお侍ジャパンは2006年のWBC(監督・王貞治さん)に続き、2009年も優勝(監督・原辰徳さん)と連覇を達成しました。
育成選手 プロ野球において選手の育成を目的とした契約枠のことで、支配下登録選手の枠は70人ですがそれ以外に獲得できる選手。
最低年俸は240万円で、新人選手には支度金として概ね300万円が支払われます。
この年巨人の山口鉄也さんや楽天の内村賢介さんなど育成枠出身の選手が活躍しました。
八ッ場ダム 利根川の支流である吾妻川中流部、群馬県吾妻郡長野原町川原湯地先に建設が進められていたダムの事で、計画の撤回か継続かで注目が集まりました。「八ッ場」の読み方は「やんば」。
民主党が第45回衆議院議員総選挙でのマニフェストの1つとして八ッ場ダム事業中止が掲げられており、この年第一党になったことで事業中止名言されました。
しかし1952年(昭和27年)に計画が発表され、すでに総予算の7割が使われている状態であったり、長期にわたるダム建設反対運動を説き伏せてきた関係者の活動もある中での事業計画の転換は反発が起きました。
なおその後自民党が政権を取り戻し計画は継続することとなり、2020年の完成予定となっています(2016年時点)。
弁当男子 自分で弁当を作り職場に持参する男性のこと。不況による食費の節約であったり健康面やダイエットなどの目的があります。
2008年12月ころから増え始め注目されました。
なお職場に持っていかなくても「自分で弁当を作る男性」を指す場合もあります。
定額給付金 緊急経済対策として行われた施策の1つで、日本に住民票がある個人、外国人登録制度の外国人(短期滞在者除く)を対象に1人あたり1万2千円を支給(65歳以上と18歳以下は2万円)する制度。
総額2兆円規模の支給となり、選挙目当てのバラマキだとの批判があがりました。
1000円高速 経済対策の一環として、3月28日から都市部やその近郊を除く地方都市で、休日に通行するETC車(軽自動車・普通車)に限り上限1000円で利用できる値引きが行われました(休日終日割引)。
2年間限定で、2011年6月19日まで続きました。
年越し派遣村 経済不況による派遣切りされた人や失業者を対象に、東京都千代田区の日比谷公園で2008年12月31日から2009年1月5日まで開設していた避難所・待避所。
自立生活サポートセンター・もやい、全国コミュニティ・ユニオン連合会などが炊き出しや簡易宿泊所の設置、生活保護申請などの相談を行いました。
「村長」である発起人は社会活動家の湯浅誠さん。
貧困 2006年時点での日本の相対的貧困率が15.7%であることが厚生労働省から初めて公表され世間に衝撃を与えました。
なお貧困は路上生活者など衣食住がままならない「絶対的貧困」と、経済協力開発機構(OECD)が発表している計算方法で算出された指標である「相対的貧困」があります。
ハウジングプア 2007年には働いているのに貧困から抜け出せない「ワーキングプア」がノミネートしていますが、ハウジングプアは貧困状態なだけでなく、住居を確保できない人たちの事。
派遣切りなどで突然解雇されたり、会社が倒産し寮として住んでいたアパートを追い出されたりなど、不況の影響で増加し注目されました。
小沢ガールズ この年行われた第45回衆議院議員総選挙において、当時民主党代表代行の小沢一郎さんが出馬要請したり指導するなどで出馬した女性候補者たちの事。
三宅雪子さん、福田衣里子さん、青木愛さん、田中美絵子さん、太田和美さんなどが該当します。
小泉純一郎さんと同じ郵政民営化の賛成意思を示した「小泉チルドレン」のように「小沢チルドレン」「小沢ガールズ」という言葉が注目されました。
オバマ政権 1月20日バラク・オバマさんがアメリカ史上初の黒人大統領として就任。根強く残る人種差別があるなか画期的な当選で世界中から注目を集めました。
故人献金 当時、民主党(現・民進党)の代表・鳩山由紀夫さんの政治資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書にすでに亡くなっている5名の方から献金を受け取った記載が。さらに実際には献金していない生存している方の記載も複数発覚し、政治資金報告書虚偽記載問題として注目されました。「故人からの献金」であることからこのネーミングに。
鳩山さんは公設秘書が独断でやったとし秘書を解雇しました。
なおあまり報道はされていませんが、鳩山さんの収支監査を行っていた「故人献金を最も知っている税理士」とされる花田順正さんはこの年の衆院選前日に露天風呂にて心不全で死亡、様々な憶測がネット上で話題になりました。
裁判員裁判 刑事裁判で市民(衆議院議員選挙の有権者)から無作為に選ばれた裁判員が裁判官とともに裁判を行う制度で、市民の感覚や常識を裁判に反映するのが目的。
5月21日から施行され、8月3日に東京地方裁判所で最初の公判が行われました。
チェンジ この年アメリカで初の黒人大統領・バラク・オバマさんが就任。
昨年の演説の際には「We can change!」の発言が大きな支持を集めるきっかけに。
なお、2008年にも「チェンジ(CHANGE)」で流行語ノミネートされています。
25%削減 地球温暖化防止など環境対策として2020年までに二酸化炭素を1990年比で25%削減するという内容で、鳩山由紀夫さんがニューヨークにある国連本部で行われた国連気候変動サミットで発言。
民主党(現・民進党)の衆議院議員総選挙におけるマニフェストでもありました。
数値が現実離れしており日本では報道されたものの他国ではほとんど取り上げられない状態でした。
宇宙人 「目が大きくて宇宙人に似ている」ことから2001年頃から宇宙人というあだ名がついた鳩山由紀夫さんでしたが、首相となったこの年には的を得ない発言や対応が目立ち、見た目だけでない意味で「宇宙人」というあだ名が注目されました。
ばらまき 国民1人あたり12000円(65歳以上と18歳以下は20000円)を支給する、減税の一環として行われた定額給付金に対して「バラマキ」という表現を使い批判されました。
衆議院議員総選挙目当てで、お金(税金)をばら撒くような使い方であったことから。
飛翔体 ミサイルやロケットのような空を飛翔する物体・人工物を意味する言葉。
北朝鮮が人工衛星の打ち上げとの名目で日本海に向けて放った長距離弾道ミサイルの事を当時の河村建夫官房長官が「飛翔体」と発言し、日常生活では耳にする事のないこの用語が注目されました。
DNA鑑定 ヒトの遺伝情報を司るDNA(デオキシリボ核酸)を犯罪捜査であったり血縁関係があるかの鑑定などに利用する技術が飛躍的に向上しており、この年「足利事件」のDNA再鑑定が行われ、冤罪が判明しました。
この事件は1990年5月に発生した殺人事件で、1991年にもDNA鑑定が行われましたが、判定はクロであり当時の技術ではまだ精度が高くなかったことからこのような失敗が起きました。
UFOで金星に 当時の次期首相が決定していた立場の鳩山由紀夫さん、その奥さんの幸(みゆき)さんが2008年に出版した「私が出あった世にも不思議な出来事」の中で『肉体が眠っている間に、魂が三角形のUFOに乗って金星に行って来た』等をはじめとする、様々な理解しがたい内容が海外誌などに取り上げられ話題になりました。
核なき世界 チェコ共和国の首都プラハで、アメリカ合衆国のオバマ大統領が「核兵器のない世界」を目指すことを表明。
この「プラハ演説」と国際社会への働きかけが評価され10月9日にはノーベル平和賞を受賞しています。
トゥース お笑いコンビ「オードリー」のボケ担当・春日俊彰さんの持ちネタで、指を立てて「トゥース!」と発するギャグが若年層に受け挨拶などの際に真似されるようになりました。
オードリーは若林正恭さんと春日俊彰さんのコンビで、2008年に行われた漫才のコンテスト「第8回M-1グランプリ」で準優勝し人気者になりました。
オトメン(乙男) 菅野文さんの作品で、「別冊花とゆめ」で連載(2006年5月号から2013年1月号まで)されていた漫画がテレビドラマ化されるなど人気となり後述する乙女な部分を持った男性が注目されました。
内容は、剣道で全国制覇した「男の中の男」である正宗飛鳥が、実は少女漫画や甘いものが好きで料理や裁縫などもこなす乙女な部分を持った「オトメン(乙男)」であるという主人公を描いています。
草食系/肉食系 恋愛に積極的でない男性を「草食男子」、逆にガツガツと積極的にアプローチする「肉食男子」。この表現が共感を得て急速に広まりました。それぞれ女性版の「草食女子」「肉食女子」もあります。
言葉自体は2006年10月にコラムニストの深澤真紀さんが日経ビジネス(オンライン版)の中で命名したのが最初とされ、女性ファッション雑誌「non-no」(2008年4月5日発売号)で「草食男子」特集が掲載され大きな反響を得ることとなりました。
また、ちょうどこの年に公開されたアメリカの映画でニューヨークに住む30代独身女性4人の生活を描く「SEX and the CITY」の登場人物が「肉食女子」の典型であると話題に。
なお「草食男子」も同じくノミネートされ、流行語トップテン入りしています。
1Q84 村上春樹さんの長編小説で「2009年年間ベストセラー」(BOOK1~2は2009年に、3は翌年出版)になるなど話題の作品となりました。
これまでの現実社会と微妙に異なる「1Q84」の世界での出来事を描いた物語で、タイトル「1Q84」の読み方は「いちきゅうはちよん」。
ノギャル 「農業するギャル」のことで、ギャル社長こと藤田志穂さんが「食のあり方を考えるきっかけ作り」をコンセプトに秋田県大潟村で米作りを開始、収穫した米は「シブヤ米」として販売されました。
藤田さんは2007年に「ぁみみ」(時東ぁみさん)、「そねね」(ギャル曽根さん)、「あべべ」(安倍麻美さん)の女性歌手グループ「ギャルル」をプロデュースしたことでも知られています。
カツマー 著書「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」などであったり、同氏の発言などに感化され、それらをロールモデルとして努力したり成功を目指す人たちを指す言葉。
本を読んだだけで実力がついたと思い込む「偽カツマー」や、なんでも完璧にこなしたいと思い逆に疲れを溜めてしまう「スーパーウーマン症候群」などの言葉も同時に話題になりました。
また、精神科医の香山リカさんが「勝間和代を目指さない」とする著書「しがみつかない生き方」も出版され話題になりました。
実物大ガンダム 緑あふれる都市再生と魅力あふれるまちづくりをテーマに情報発信する「GREEN TOKYOガンダムプロジェクト」として東京都品川区にある「東京都立潮風公園 太陽の広場」に細部にわたり再現された1/1の実物大ガンダム(RX-78-2 ガンダム Ver.G30th)が設置され、7月11日(土)から8月31日(月)までの52日間で415万人以上の来場者数を記録しました。
キング・オブ・ポップ 「キング・オブ・ポップ」と称されるアメリカの歌手、エンターテイナーのマイケル・ジャクソンさんが6月25日に他界。世界中から悲しみの声が上がりました。また日本では5月2日にロックミュージシャンの忌野清志郎が他界、「キング・オブ・ロック」としてその功績がたたえられました。
ひな壇芸人 テレビのバラエティ番組やトーク番組などで、いいタイミングでいいコメントをし場を盛り上げたり、時に司会者の進行をスムーズ流れになるよう助けるなど、名脇役として重宝されるキャラやポディションにいる芸人のこと。
土田晃之さん、品川祐さん、カンニング竹山さんなどが該当します。
言葉の由来は雛祭りで使う雛人形を並べて飾る壇から。

目次に戻る

他の年の流行語について

ただいま他の年の流行語のリンク作成中です。

目次に戻る