UQ WiMAX(WiMAX 2+)を申し込んだ際に送られてくる契約内容の確認メールに「MicroICLTEU」という見慣れない商品名が記載されていましたが、これは一体なんでしょうか?

結論からいうと、これは正式名が「au Micro IC Card (LTE) U」というSIMカード(UIMカード)の事です。

下記にあるのがUQ WiMAXを申し込みしたときの確認メールの内容ですが、1点だけ注文した覚えのない「【ご購入商品】MicroICLTEU × 1台」という内容が気になり調べてみました。

【お申込内容】CUI新規登録(WiMAX2+ 購入)
【受付番号】**********
【料金サービス】WiMAX2+月額利用サービス
【料金プラン】UQ Flatツープラス ギガ放題(特約)新規
【ご購入商品】L01標準セット × 1台
【ご購入商品】MicroICLTEU × 1台

「MicroICLTEU」と「SIMカード」についてさらに詳しく見てみましょう。

MicroICLTEU

auやUQ WiMAXを運営しているKDDIと沖縄セルラー電話が発行している「au ICカード」(SIMカード)のうち、UQ WiMAX向けに発行される「au Micro IC Card (LTE) U」を略した表記が「MicroICLTEU」です。

「au Micro IC Card (LTE)」と書かれていて、右隅にあるauのロゴ以外は全体が黒色です。
ICチップの部分を切り取って利用します。

今回申込んだのはUQ WiMAXでしたが、他のMVNO向けSIMカードには「U」が付かない「au Micro IC Card (LTE)」が使われています。
そのためUQ以外のWiMAXでは「MicroICLTE」という表記になっているかもしれません。

目次に戻る

SIMカード・UIMカード

SIMカードはスマートフォンやルーターなどの端末に差込み、音声通話やデータ通信を行えるようにするためのICカードです。
SIMカードにはそれぞれ固有の番号が付与されていて、端末がそれを読み込むと通信が行えるようになる仕組みため、このカードの入っていない通信機器は利用できません。

そしてWiMAXだけでなくLTEなどを契約する際にもよく見かけるのが「UIMカード」。
SIMカードの機能を拡張したものがUIMカードで、現在流通しているSIMカードと呼ばれているものは実はUIMカードです。
正しくUIMカードと表記しているキャリアやMVNO(格安SIM)もありますが、多くの場合は「SIMカード」と表記されています。

目次に戻る