日本全国のご当地ラーメンをまとめました。
一言に「ご当地ラーメン」といっても、様々な選び方や基準があり、また近年は町おこしや地域活性化のために新しいご当地ラーメンが次々と誕生しています。

そのため、ここでは知名度や歴史、地域に根付いているかなどを考慮し、ラー博こと「新横浜ラーメン博物館」と同じく19のご当地ラーメンをピックアップし掲載しました。

その他にも多数のご当地ラーメンが存在していますので、19のご当地ラーメンの下に合わせて掲載していますのでご覧ください。

なお、以下の3つは「日本三大ラーメン」とされています。

  1. 札幌ラーメン
  2. 博多ラーメン
  3. 喜多方ラーメン

内容については知名度が上がったり見直しなどを行い、随時変更する予定です。

各ご当地ラーメンの詳細記事も追加の予定です。
3年ほど前から毎週土日と有給を使い、最低3店舗以上の店を回り実際にすべて食し記事に起こしている最中なので、しばらくお待ちください(公開予定日も掲載しています)。
書きたいことがいっぱいあるのですがなかなか時間を取れないため、追記する形で完成させる予定です。

札幌ラーメン

麺屋 彩未
麺屋 彩未(味噌らーめん)

味噌バターコーンにホタテや海老などの海の幸がたっぷりと乗ったイメージですが、実はルーツになっているのはシンプルな醤油スープで、その後この地で日本初の味噌ラーメンが誕生、近年ではすみれなど濃厚な味噌ラーメンが台頭して全国的な知名度となっています。
北海道は「札幌は味噌」「旭川は醤油」「函館は醤油」と、ラーメンを語る上で重要な地域です。
「札幌」「喜多方」「博多」の日本三大ラーメンの1つに数えられます。

札幌ラーメンの詳細と味噌ラーメンの発祥店についてはこちらをご覧ください。

  • 札幌ラーメンの詳細へ(後日公開予定)
  • 味噌ラーメン発祥は?(公開日未定)

目次に戻る

旭川ラーメン

旭川らうめん青葉
旭川らうめん青葉(正油らぅめん)

醤油ラーメンが有名な地で、豚骨と魚介系をあわせたスープに脂膜の張ったスープなどが特徴ですが、店舗によってアレンジやバリエーションが異なります。
最近では醤油以外の店舗も増えています。

  • 旭川ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

函館ラーメン

星龍軒(塩ラーメン)
星龍軒(塩ラーメン)

函館といえば塩ラーメンが有名ですね。
豚骨や鶏ガラを出汁に塩をあわせた透き通ったきれいなスープは奥深いコクがあります。
他の地域ですと「ラーメン」というと醤油の場合が多いですが、函館では「塩ラーメン」を指します。

  • 函館ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

米沢ラーメン

熊文(中華そば)
熊文(中華そば)

鶏ガラ、煮干しによる出汁にあっさり醤油で仕上げたスープ、「手揉み」による縮れ麺が特徴。
雪国ですが濃い味付けではなく脂もそれほど多くない、食べやすいラーメンです。

  • 米沢ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

喜多方ラーメン

源来軒(ラーメン)
源来軒(ラーメン)

シンプルですがコクのある醤油スープに平打ち麺が特徴。
昭和初期に源来軒が屋台を出した事からはじまり、現在では対人口比のラーメン店舗数が非常に多い地域となっています。
静岡の藤枝と同じく朝にラーメンを食べる文化もあり、古くから喜多方ではラーメンが根付いています。
ベースは豚骨であったり鶏がら、魚介類などお店によって異なるため香りは違いがあります。

「札幌」「喜多方」「博多」の日本三大ラーメンの1つに数えられます。

  • 喜多方ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

白河ラーメン

とら食堂
とら食堂(手打中華そば)

とら食堂から発祥したとされるラーメンで、鶏ガラや豚骨をベースにした澄んだ醤油のスープと手打ちの縮れた平麺が特徴。

  • 白河ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

佐野ラーメン

おぐら屋(ラーメン)
おぐら屋(ラーメン)

見た目通りのシンプルなスープですがコクがある醤油スープに青竹打ちの平麺が特徴。
訪問させていただいた有名店はすべて手打ちの麺で、それぞれ店舗によってコシや太さが異なっていました。

  • 佐野ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

東京ラーメン

進来軒(ラーメン)
進来軒(ラーメン)

「昔ながらの中華そば」と例えられるシンプルな醤油ラーメン。
以前浅草にあった「来々軒」が源流とされ、現在直接その味を継承するのは千葉県にある「進来軒」と、この進来軒から味を継承したトクちゃんラーメン(福島県郡山市)です。

  • 東京ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

横浜ラーメン

吉村家(ラーメン)
吉村家(ラーメン)

以前は横浜ラーメンというと「サンマーメン」を指しましたが、現在では家系(いえけい)ラーメンが全国的にも広まり、その立場は逆転したといえます。
吉村家を発祥とする家系は豚骨醤油のスープに太めの短い麺、トッピングには海苔とチャーシュー、ほうれんそうが特徴で、店の名前に「家」とつくことが多いため「家系」と呼ばれます。

  • 横浜ラーメンの詳細へ(後日公開予定)
  • 家系ラーメンの詳細へ(後日公開予定)
  • サンマーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

高山ラーメン

つづみそば(中華そば)
つづみそば(中華そば)

岐阜県の飛騨高山地方で食べられているラーメンで、スープは和風だしのシンプルな醤油、麺は悪い意味でなくチキンラーメンのような麺で、縮れが強く細いのが特徴。

  • 高山ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

京都ラーメン

新福菜館 本店(中華そば)
新福菜館 本店(中華そば)

京都府京都市周辺で食べられているラーメンのことで、源流となるものは特になく味は様々店舗によって異なります。
京都という場所柄、薄口醤油の澄んだスープに上品な細麺のようなイメージでしたが、逆にスープは濃いめでこってりとした印象のラーメンが多いです。

  • 京都ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

和歌山ラーメン

井出商店(中華そば)
井出商店(中華そば)

豚骨醤油のスープにストレート麺が特徴。
地元で親しまれていた「中華そば」ですが、井出商店がテレビで紹介されたりカップラーメンになるなど和歌山ラーメン人気の火付け役となり全国的な知名度となりました。
あっさり目の「車庫前系」とこってりした「井出系」に分類されることもあります。
多くの店には鯖の押し寿司「早寿司」と「ゆで卵」が置いてあります。

  • 和歌山ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

尾道ラーメン

朱華園(中華そば)
朱華園(中華そば)

広島県の尾道市周辺で食されています。
鶏ガラベースの醤油スープに歯ごたえのある平麺が特徴。
尾道を舞台とした映画がヒットするなどで観光客が多く訪れるようになり地元のラーメンが注目され「尾道ラーメン」として知られるようになりました。

  • 尾道ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

広島ラーメン

しまい(中華そば)
しまい(中華そば)

広島市周辺で食される、豚骨醤油のスープに縮れのない中細麺が特徴。
豚骨系ですが、くどくなくあっさり目に仕上がっています。
同じ県内の「尾道ラーメン」は醤油ラーメンで、広島ラーメンとは大きく異なります。

  • 広島ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

徳島ラーメン

いのたに 本店(中華そば 中肉 生卵)
いのたに 本店(中華そば 中肉 生卵)

色の濃い「すき焼きのたれ」とも例えられるスープに中細麺、生卵がよくあいます。
「茶系」「黄系」「白系」の3種に分類され、それぞれ全く異なる味になっています。
すき焼きに例えられるのは茶系です。

  • 徳島ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

博多ラーメン

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン(ラーメン)
元祖赤のれん 節ちゃんラーメン(ラーメン)

全国的によく知られているラーメンの1つで、豚骨ラーメンの代名詞とも言えます(実際の豚骨ラーメン発祥は久留米)。
細いストレート麺に豚骨の乳白色スープが特徴。
「札幌」「喜多方」「博多」の日本三大ラーメンの1つに数えられます。

目次に戻る

久留米ラーメン

南京千両(ラーメン)
南京千両(ラーメン)

豚骨ラーメンの発祥となった地で、乳白色の豚骨スープに細麺ストレートが特徴で、博多ラーメンよりも豚骨の臭みをやや残しています。
九州だけでなく他の地域にも影響を与えたラーメンです。

  • 久留米ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

熊本ラーメン

こむらさき 新横浜ラーメン博物館店(王様ラーメン)
こむらさき 新横浜ラーメン博物館店(王様ラーメン)

玉名ラーメン「三九」をルーツとした豚骨ラーメンで、麺は中細で豚骨臭の少ないスープ。
にんにくチップやマー油など各店舗で異なる味付けがされています。

  • 熊本ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

鹿児島ラーメン

くろいわラーメン(ラーメン)
くろいわラーメン(ラーメン)

乳白色またはやや茶色がかった豚骨スープに中太のストレート麺。
多くは豚骨と鶏ガラをベースとしているようですが、各店舗で豚骨の強弱や味付けが異なります。
注文後、最初に大根の漬物が出される店が多いです。

  • 鹿児島ラーメンの詳細へ(後日公開予定)

目次に戻る

その他のご当地ラーメン一覧

以上が比較的知名度が高く、雑誌やテレビなどでも紹介されるご当地ラーメンです。
ここからはさらに追加でご紹介。

各地方別に一覧にしました。

北海道

室蘭ラーメンの写真
室蘭ラーメン
室蘭市
滝川ラーメンの写真
滝川ラーメン
滝川市
地獄ラーメンの写真
地獄ラーメン
北広島市
釧路ラーメンの写真
釧路ラーメン
釧路市
ガタタンラーメンの写真
ガタタンラーメン
芦別市

東北

津軽ラーメンの写真
津軽ラーメン
青森県弘前市
八戸らーめんの写真
八戸らーめん
青森県八戸市
十文字ラーメンの写真
十文字ラーメン
秋田県横手市十文字町 = 旧・十文字町
大船渡さんまらーめんの写真
大船渡さんまらーめん
岩手県大船渡市
仙台ラーメンの写真
仙台ラーメン
宮城県仙台市
酒田ラーメンの写真
酒田ラーメン
山形県酒田市
とりもつラーメン
とりもつラーメン
山形県新庄市
鳥中華の写真
鳥中華
山形県天童市ほか
冷やしラーメン(冷たいラーメン)の写真
冷やしラーメン(冷たいラーメン)
山形市
赤湯ラーメンの写真
赤湯ラーメン
山形県南陽市

関東

水戸藩らーめんの写真
水戸藩らーめん
茨城県水戸市
藤岡ラーメンの写真
藤岡ラーメン
群馬県藤岡市
スタミナラーメンの写真
スタミナラーメン(埼玉)
埼玉県
竹岡ラーメンの写真
竹岡ラーメン
千葉県富津市
勝浦式タンタンメンの写真
勝浦式タンタンメン
千葉県勝浦市
船橋ソースラーメンの写真
船橋ソースラーメン
千葉県船橋市
八王子ラーメンの写真
八王子ラーメン
東京都八王子市
ラーメン二郎
ラーメン二郎
東京都 うどんの様に太い麺に肉の塊といえるチャーシュー、もやしなどの野菜がたっぷりと乗った爆盛りラーメンとして知られています。

このスタイルは全国に広まり、ファンは「ジロリアン」そして同系統の店舗は「二郎系」「二郎インスパイア」のように呼ばれています。

油そばの写真
油そば
東京都 スープがなく油を麺に絡めて食べるラーメン。
サンマーメンの写真
サンマーメン
神奈川県横浜市および湘南地方の一部 魚の秋刀魚は一切関係なく、モヤシやキクラゲや人参などを絡めたあんを、細麺の中華系醤油ラーメンに乗せたもの。

漢字で「生碼麺」「生馬麺」と表記する場合もあります。

家系ラーメン
家系ラーメン
神奈川県横浜市 豚骨スープに短めの麺、ほうれん草が乗っている、横浜の吉村家を発祥とするラーメン。

甲信越

燕三条系ラーメンの写真
燕三条系ラーメン
新潟県燕市・三条市
新潟あっさり系ラーメンの写真
新潟あっさり系ラーメン
新潟市
新潟濃厚味噌ラーメンの写真
新潟濃厚味噌ラーメン
新潟市
長岡系ラーメンの写真
長岡系ラーメン
新潟県長岡市
王様中華そばの写真
王様中華そば
長野県全域と新潟県・山梨県・東京都の一部

中部

富山ブラック
富山ブラック
富山県富山市 肉体労働者向けのラーメンとして提供されていて、ご飯を入れて食べるのが前提となっているため非常に塩辛い味付けになっています。
近年ではそのような伝統的なものでなく、ほとんどの場合普通に味付けされた富山ブラックが提供されています。
富山ホワイトの写真
富山ホワイト
富山県富山市
入善ブラウンラーメン
入善ブラウンラーメン
富山県入善町
道の駅メルヘンおやべ
おやべホワイトラーメン
富山県小矢部市
敦賀ラーメンの写真
敦賀ラーメン
福井県敦賀市
台湾ラーメン
台湾ラーメン
愛知県名古屋市及び中京圏 台湾で食べられているラーメンではなく、名古屋にある中国台湾料理店「味仙」が発祥。

鷹の爪とにんにくがたっぷりのとても辛いスープにひき肉とニラが乗ったラーメン。

ベトコンラーメン
ベトコンラーメン
愛知県一宮市・岐阜県岐阜市 ニラ、モヤシ、ネギ、トウガラシやニンニク丸ごとがゴロゴロ入ったラーメン。

愛知県の新京か、岐阜が香楽が発祥とされていてそれぞれ特徴が異なります。

志太系ラーメンの写真
志太系ラーメン
静岡県藤枝市・焼津市・旧大井川町

近畿

神戸ラーメン
神戸ラーメン
兵庫県神戸市・阪神地域

高井田系ラーメンの写真
高井田系ラーメン
大阪府大阪市東成区・東大阪市

天理ラーメン
天理ラーメン
奈良県天理市

播州ラーメン
播州ラーメン
兵庫県西脇市・加東市・多可町

播州赤穂塩ラーメンの写真
播州赤穂塩ラーメン
兵庫県赤穂市

中国

岡山ラーメンの写真
岡山ラーメン
岡山市
笠岡ラーメンの写真
笠岡ラーメン
岡山県笠岡市
福山ラーメンの写真
福山ラーメン
広島県福山市
呉ラーメンの写真
呉ラーメン
広島県呉市
鳥取牛骨ラーメンの写真
鳥取牛骨ラーメン
鳥取県
宇部ラーメンの写真
宇部ラーメン
山口県宇部市

四国

鍋焼きラーメンの写真
鍋焼きラーメン
高知県須崎市

九州

元祖長浜屋
長浜ラーメン
福岡県福岡市中央区

玉名ラーメンの写真
玉名ラーメン
熊本県玉名市
あごだしラーメンの写真
あごだしラーメン
長崎県北部
宮崎ラーメンの写真
宮崎ラーメン
宮崎県

沖縄

沖縄そば
沖縄そば
沖縄県

目次に戻る

その他のご当地麺料理

盛岡じゃじゃ麺の写真
盛岡じゃじゃ麺
岩手県盛岡市
長崎ちゃんぽんの写真
長崎ちゃんぽん
長崎県
酸辣湯麺(スーラータンメン)の写真
酸辣湯麺(スーラータンメン)
東京都

目次に戻る