「ゴボチ」は宮崎県のお土産で知られる、国産ごぼうを薄くスライスし素揚げしたお菓子(ごぼうチップス)です。
味は「プレーン醤油味」を基本に「ピリ辛味」「楽喜スパイス味」「ブラックペッパー味」の4種(購入した2019年時点)が販売されています。
そのままスナック菓子として食べる他、公式でおいしい食べ方として紹介されているものとしては、うどんやサラダのトッピング、お好み焼きの天かすとして、炊き込み御飯と一緒に混ぜる、白ごはんにふりかけて、カツの衣に混ぜる等です。
お酒を飲む方にはそのままおつまみとしてもぴったりです。
公式サイトはこちらです。
販売開始された2011年11月から口コミや雑誌などで紹介されたり、平成25年(2013年)には農林水産省が後援する「優良ふるさと食品中央コンクール」の国産農林産品利用部門 農林水産大臣賞を受賞するなど人気商品となり、ネット上でもYouTuberやブロガーが動画で紹介するなどじわじわと人気が出始め、知名度は全国的になりつつあります。

ゴボチの味・特徴についてですが、ポテトチップスよりも厚みがあり固くザクッとした食感に、ほんのりと甘みのある醤油の香りがあとを引く美味しさ(プレーン醤油味の場合)です。
2019年時点の希望小売価格は334円(税抜)で、開発費や製造の手間もかかっている分ポテトチップスと比べるとやや高くなっています。
ネット声や感想を見ていると、「美味しいけど値段がネック」という声をよく見かけ、個人的な感想としてもポテトチップスの代替というよりは時々ゴボチに変えて食べたいと思いました。

製造販売しているのは地元宮崎県で「にこ丸堂」というお弁当などを販売や「野菜あられ本舗」を運営していた株式会社デイリーマームで、「ゴボチ」「GOBOCHI」「ごぼち」はそれぞれ同社または同社社長の名義で商標登録されています。
購入出来る場所は、宮崎空港や九州各地の空港、やみやげ店、物産展の他、一部スーパーなどで販売されており、関東だと一部ですが成城石井で取り扱っている店舗もあります。
ネットでも購入が可能ですので、栄養成分や各味の情報などと合わせて詳細は下の項目でご覧下さい。
ラインナップ

カロリーなど栄養成分について
ゴボチ各味の栄養成分を一覧にしました。
油揚げのチップスなのでカロリーが気になるところですし、ゴボウが原料なので食物繊維にも期待できそうです。
比較としてポテトを挙げてみますが、日本食品標準成分表によるとポテトチップス37gのカロリーは約205kcalで、食物遷移は1.6gです。
ゴボチのパッケージに書かれているようにやはり食物繊維は多いですね。
カロリーはポテチよりも少ないヘルシーなチップスと言えそうですが、やはり揚げ物なので食べ過ぎはよくありません。
なお厚生労働省の発表している日本人の食事摂取基準によると、1日の食物繊維の摂取目安としては18~49歳の男性では20g以上、女性では18g以上となっています。
以下の表の数値は1袋37gあたりの栄養成分で、小数点2位以下は四捨五入しています。
販売店や通販について
今回購入したのは宮崎空港で、九州各地の空港でも一部店舗で扱っているようです。
他にも宮崎県内であればお土産売り場で見かけました。
宮崎県以外での店舗販売は全国的な展開をするお店だと、知る限り成城石井ですが、一部の店舗に限られるため他県の方であれば通販が現実的かと思います。
ただ送料がネックになってくると思いますので、成城石井か楽天やアマゾンなどのショップで、他の商品のついで買いにして送料無料を狙うのがいいかと思います。
ゴボチ公式サイト
まずは公式サイトです。
ゴボチ公式サイト
4000円以上で送料が無料になります。
成城石井
一部の実店舗でゴボチの取扱いがある他、ネット通販も行っています。
ゴボチ一覧(成城石井)
8000円以上で送料無料です。
楽天
楽天で取り扱っているショップがあります。
各ショップで送料をご確認下さい。
ゴボチ一覧(楽天)
アマゾン
アマゾンでも取り扱っています。
発送がアマゾン以外のものは規定以上の購入でも送料無料にならないので注意。
ゴボチ一覧(アマゾン)
宮崎空港ネットショップ
宮崎空港公式の通販サイトでも取り扱っています。
ゴボチ一覧(宮崎空港ネットショップ)
10000円以上で送料無料。