「がこおわ」は「学校終わった」の略で、自分が学校の授業を終えた事を、ツイッターなどのSNSであったりLINEでの友達とのやりとり等で相手に伝える時に使う用語です。
学校へ通っている中高生(JK)や大学生の間で使われます。
さらに略して「がおわ」と言う事もありますが、がこおわの方が多く見られます。
また、「がこおわの舞」「がこおわの民」「がこおわ侍」という表現も使われる事があり、いずれも学校が終わったという意味合いとしては同じで、言葉遊びのネタとして使われます。
- がこおわの舞
- 学校が終わって、舞ってしまう程の嬉しさを表現していています。
- がこおわの民
- 民(たみ)は人々や人民の意味なので、学校が終わった人の1人という意味なので、ほぼがこおわと同じ意味です。
- がこおわ侍
- 侍(さむらい)としていますが、言葉の響きを楽しんでいるので特に意味はなく、普通のがこおわという意味
他にも以下のようながこおわの使い方や表現があります。
- がこおわ
- がこおわ…そしてこれからバイト
- がこおわ〜
- がこおわあああああ!
- がこおわ帰るー
- がこおわー、家帰っても課題が残っている
- がこおわ なんとか乗り切った
似た用語として、学校があるからさよならの意味の「がこおち」、アルバイトが終わったという意味の「バおわ」、仕事が終わったという意味の「しごおわ」などがあります。
がこおわの発祥時期ははっきりしませんが、2017年頃から学生の間で使われはじめ、2018年頃からはネットでも見かけるようになりました。
2022年4月現在だと若者の間ではある程度使われており、ある程度この年代には意味は浸透しているといえますが、社会人は使わない言葉であることもあり頻繁には見かけませんが、今後も使われ続けるものと考えられます。