あいうえおの50音から、「あえいうえおあお」「あめんぼの歌」「早口言葉」「外郎売」まで、アナウンサーや声優など声を仕事にしている人たちも基礎練習として使っている、滑舌を良くしたり発音を良くするためのトレーニングに使えるものをまとめました。

いきなり良くする事は難しいですが、毎日もしくは1日おきにでもいいので定期的な練習が効果を高めてくれると思います。

なお、どうしても発音出来ない言葉や、言いづらい言葉、詰まってしまう言葉があった場合は、例えば「手術中」(しゅじゅつちゅう)であれば、『しゅずつ』まで言い、0.5秒位をあけて『ちゅう』という具合に、言いやすい箇所で分解して反復練習した後にそれらを続けて言うと、「手術中」と言えるようになりますのでお試しください。

他にも滑舌を鍛えるためのページを用意しましたので合わせてご覧下さい。

それではまずは50音からはじめてまみましょう。

50音と変則系

まずは基本である「あいうえお」から始まる50音と、変則系を足しさらに濁音と半濁点もあります。
一語一語口の形や動きを確認しながら言ってみましょう。

あいうえお いうえおあ うえおあい えおあいう おあいうえ

かきくけこ きくけこか くけこかき けこかきく こかきくけ

さしすせそ しすせそさ すせそさし せそさしす そさしすせ

たちつてと ちつてとた つてとたち てとたちつ とたちつて

なにぬねの にぬねのな ぬねのなに ねのなにぬ のなにぬね

はひふへほ ひふへほは ふへほはひ へほはひふ ほはひふへ

まみむめも みむめもま むめもまみ めもまみむ もまみむめ

やいゆえよ いゆえよや ゆえよやい えよやいゆ よやいゆえ

らりるれろ りるれろら るれろらり れろらりる ろらりるれ

わいうえを いうえをわ うえをわい えをわいう をわいうえ

がぎぐげご ぎぐげごが ぐげごがぎ げごがぎぐ ごがぎぐげ

ざじずぜぞ じずぜぞざ ずぜぞざじ ぜぞざじず ぞざじずぜ

だぢづでど ぢづでどだ づでどだぢ でどだぢづ どだぢづで

ばびぶべぼ びぶべぼば ぶべぼばび べぼばびぶ ぼばびぶべ

ぱぴぷぺぽ ぴぷぺぽぱ ぷぺぽぱぴ ぺぽぱぴぷ ぽぱぴぷぺ

あえいうえおあお

小学校でも発音の練習として授業で使われる「あえいうえおあお」の文章です。
はっきりと区切って、イメージ的には文字と文字の間に小さい「っ」を入れるイメージで「あ(っ) え(っ) い(っ) う(っ)・・・」とはっきり声に出すことで発生練習と滑舌を兼ねたトレーニングになります。

あ え い う え お あ お

か け き く け こ か こ

さ せ し す せ そ さ そ

た て  ち つ て と た と

な ね に ぬ ね の な の

は へ ひ ふ へ ほ は ほ

ま め み む め も ま  も

や え い ゆ え よ や よ

ら れ り る れ ろ ら ろ

わ え い う え を わ を

が げ ぎ ぐ げ ご が ご

か゜け゜き゜く゜け゜こ゜か゜こ゜

ざ ぜ じ ず ぜ ぞ ざ ぞ

だ で ぢ づ  で ど だ ど

ば べ び ぶ べ ぼ ば ぼ

ぱ ぺ ぴ ぷ ぺ ぽ ぱ ぽ

あめんぼの歌

「アメンボ赤いなあいうえお」で始まるこの有名な文章は「あめんぼの歌」「五十音の歌」などと呼ばれていますが、正式名は「五十音」と言います。
北原白秋が書いた詩で、1922年1月1日に発表されました。

50音が満遍なく配置されているため、滑舌や発音の練習として一般的に広く普及しており、アナウンサーや声優はじめ演劇などの世界でも発声練習や基礎トレーニングの定番として本当によく使われています。

早口で言うのではなく一語一語はっきりと発音してみましょう。

水馬赤いな。ア、イ、ウ、エ、オ。
(あめんぼ あかいな あいうえお)

浮藻に小蝦もおよいでる。
(うきも に こえび も およいでる)

柿の木、栗の木。カ、キ、ク、ケ、コ。
(かきのき くりのき かきくけこ)

啄木鳥こつこつ、枯かれけやき。
(きつつき こつこつ かれけやき)

大角豆に醋をかけ、サ、シ、ス、セ、ソ。
(ささげに すをかけ さしすせそ)

その魚淺瀬で刺さしました。
(そのうお あさせで さしました)

立ちましよ、喇叭で、タ、チ、ツ、テ、ト。
(たちましょ らっぱで たちつてと)

トテトテタツタと飛び立つた。
(とてとて たったと とびたった)

蛞蝓のろのろ、ナ、ニ、ヌ、ネ、ノ。
(なめくじ のろのろ なにぬねの)

納戸なんどにぬめつて、なにねばる。
(なんどに ぬめって なにねばる)

鳩ぽつぽ、ほろほろ、ハ、ヒ、フ、ヘ、ホ。
(はとぽっぽ ほろほろ はひふへほ)

日向のお部屋にや笛を吹く。
(ひなたの おへやにゃ ふえをふく)

蝸牛、螺旋卷、マ、ミ、ム、メ、モ。
(まいまい ねじまき まみむめも)

梅の實落おちても見もしまい。
(うめのみ おちても みもしまい)

燒栗、ゆで栗。ヤ、イ、ユ、エ、ヨ。
(やきぐり ゆでくり やいゆえよ)

山田に灯のつく宵の家。
(やまだに ひのつく よいのいえ)

雷鳥は寒かろ、ラ、リ、ル、レ、ロ。
(らいちょうは さむかろ らりるれろ)

蓮花が咲さいたら、瑠璃の鳥。
(れんげがさいたら るりのとり)

わい、わい、わつしよい。ワ、ヰ、ウ、ヱ、ヲ。
(わいわい わっしょい わいうえを)

植木屋、井戸換へ、お祭りだ。
(うえきや いどがえ おまつりだ)

早口言葉や言いにくい語句

早口言葉や言いづらい言葉をまとめました。

噛みやすい言葉 読み方
トリニダード・トバゴ とりにだーど・とばご
高速増殖炉もんじゅ こうそくぞうしょくろもんじゅ
老若男女 ろうにゃくなんにょ
マサチューセッツ州 まさちゅーせっつしゅう
万景峰号 まんぎょんぼんごう
六カ国協議 ろっかこくきょうぎ
今朝社食 けさしゃしょく
炙りカルビ あぶりかるび
国家戦略局 こっかせんりゃくきょく
新春シャンソンショー しんしゅんしゃんそんしょー
骨粗しょう症 こつそしょうしょう
摘出手術 てきしゅつしゅじゅつ
基本情報技術者試験 きほんじょうほうぎじゅつしゃしけん
貸借対照表 たいしゃくたいしょうひょう
きゃりーぱみゅぱみゅ きゃりーぱみゅぱみゅ
腹腔鏡手術 ふくくうきょうしゅじゅつ
低所得者層 ていしょとくしゃそう
偽札作り にせさつづくり
火星探査車 かせいたんさしゃ
ゴルバチョフ書記長 ごるばちょふしょきちょう
出場 しゅつじょう
白装束集団 しろしょうぞくしゅうだん
高架橋脚下 こうかきょうきゃっか
新春祝賀会 しんしゅんしゅくがかい
高所作業車 こうしょさぎょうしゃ
車窓清掃 しゃそうせいそう
栃乃洋関 とちのなだぜき
手術中 しゅじゅつちゅう

さらに他の言葉もまとめていますので、続きは以下のリンクをご覧ください。

外郎売(ういろううり)

「外郎売」(ういろううり)、こちらは一般的にはあまり知られていませんが、演劇学校やアナウンサー養成スクールなどで長文の発声練習として定番です。

歌舞伎の演目「若緑勢曾我」(わかみどりいきおいそが)での台詞の一節で、神奈川県小田原市で現在でも販売されている外郎(ういろう)、別名・透頂香(とうちんこう)についてよく効く薬だと語っています。
初出はなんと1718年です。

「ういろう」というと小田原の他、名古屋、京都、山口などでも有名な、あの弾力のある羊羹のような和菓子を想像しますが、小田原ではもともと全く別な粒状の「薬」の事を外郎と呼んでいました。

それでは急がずはっきりと読んでみましょう。

拙者せっしゃ親方おやかたもうすは、御立会おたちあいうち御存知ごぞんじ御方おかた御座こざりましょうが、御江戸おえどって二十里上方にじゅうりかみがた相州そうしゅう小田原おだわら一色町いっしきまち御過おすぎなされて、青物町あおものちょうのぼりへ御出おいでなさるれば、欄干橋虎屋藤右衛門らんかんばしとらやとうえもん只今ただいまでは剃髪ていはついたして圓斎えんさい名乗なのりまする。

元朝がんちょうより大晦日おおつごもりまで御手おてれまするくすりは、むかしちんくに唐人とうじん外郎とういろうひとちょうたり。
みかど参内さんだいおりからくすりふかくき、もちうるとき一粒いちりゅうずつかぶり隙間すきまよりだす。

ってそのみかどより「透頂香とうちんこう」とたまわる。

すなわ文字もじにはいただき・く・においいて透頂香とうちんこうもうす。

只今ただいまではくすりことほか世上せじょうひろまり、方々ほうぼう偽看板にせかんばんだし、イヤ小田原おだわらの、灰俵はいだわらの、さんだわらの、炭俵すみだわらのと色々いろいろもうせども、平仮名ひらがなって「ういろう」としるせしは親方おやかた圓斎えんさいばかり。もしや御立会おたちあいうちに、熱海あたみ塔ノ沢とうのさわ湯治とうじ御出おいでなさるるか、また伊勢御参宮いせごさんぐうおりからは、かなら門違かどちがいなされまするな。

御上おのぼりなればみぎかた御下おくだりなれば左側ひだりがわ八方はっぽうむねおもてむね玉堂造ぎょくどうづくり破風はふにはきくきりとう御紋ごもん御赦免ごしゃめんあって、系図けいずただしきくすり御座ござる。

イヤ最前さいぜんより家名かめい自慢じまんばかりもうしても、御存知ごぞんじかたには正真しょうじん胡椒こしょう丸呑みまるの白河夜船しらかわよふね、されば一粒食いちりゅうたけて、その気味合きみあいを御目おめけましょう。くすり斯様かよう一粒舌いちりゅうしたうえせまして、腹内ふくないおさめますると、イヤどうもえぬわ、しんはいかんすこやかにりて、薫風喉くんぷうのんどよりたり、口中微涼こうちゅうびりょうしょうずるがごとし。うおとりきのこ麺類めんるいわせ、そのほか万病即効まんびょうそっこうことかみごとし。

さてくすり第一だいいち奇妙きみょうには、したまわことぜにごまが裸足すあしげる。ヒョッとしたまわすとたてたまらぬじゃ。

そりゃそりゃそらそりゃ、まわってたわ、まわってるわ。アワヤのど、サタラナしたにカ歯音しおん、ハマのふたつはくちびる軽重きょうじゅう開合かいごうさわやかに、アカサタナハマヤラワ、オコソトノホモヨロヲ。ひとつへぎへぎに、へぎし・はじかみ、盆豆ぼんまめ盆米ぼんごめ盆牛蒡ぼんごぼう摘蓼つみたで摘豆つみまめ摘山椒つみさんしょう書写山しょしゃざん社僧正しゃそうじょう

小米こごめ生噛なまがみ、小米こごめ生噛なまがみみ、こん小米こごめのこ生噛なまがみ。繻子しゅす緋繻子ひじゅす繻子しゅす繻珍しゅちん

おや嘉兵衛かへえ嘉兵衛かへえ親嘉兵衛おやかへえ子嘉兵衛こかへえ子嘉兵衛こかへえ親嘉兵衛おやかへえ古栗ふるぐり古切ふるきくち雨合羽あまがっぱ番合羽ばんがっぱか。貴様きさま脚絆きゃはん革脚絆かわぎゃはん我等われら脚絆きゃはん革脚絆かわぎゃはん尻革袴しっかわはかまのしっぽころびを、三針針長みはりはりながにちょとぬううて、ぬううてちょとぶんせ。河原撫子かわらなでしこ野石竹のぜきちく野良如来のらにょらい野良如来のらにょらい三野良如来みのらにょらい六野良如来むのらにょらい

一寸先いっすんさき御小仏おこぼとけ御蹴躓おけつまずきゃるな、細溝ほそみぞにどじょにょろり。きょう生鱈なまだら奈良生真名鰹ならなままながつお、ちょと四五貫目しごかんめ御茶立おちゃたちょ、茶立ちゃだちょ、ちゃっとちょ。茶立ちゃだちょ、青竹茶筅あおだけちゃせん御茶おちゃちゃっとちゃ。るわるわなにる、高野こうややま御杮小僧おこけらこぞう狸百匹たぬきひゃびき箸百膳はしひゃくぜん天目百杯てんもくひゃっぱい棒八百本ぼうはっぴゃっぽん武具ぶぐ馬具ばぐ武具馬具ぶぐばぐ三武具馬具みぶぐばぐわせて武具馬具ぶぐばぐ六武具馬具むぶぐばぐ

きくくり菊栗きくくり三菊栗みきくくりわせて菊栗きくくり六菊栗むきくくりむぎごみ麦塵むぎごみ三麦塵みむぎごみわせて麦塵むぎごみ六麦塵むむぎごみ。あの長押なげし長薙刀ながなぎなた長薙刀ながなぎなたぞ。こうの胡麻殻ごまがら胡麻殻ごまがら真胡麻殻まごまがらか、あれこそほん真胡麻殻まごまがら。がらぴぃがらぴぃ風車かざぐるまきゃがれ小法師こぼしきゃがれ小法師こぼし昨夜ゆんべこぼしてまたこぼした。

たぁぷぽぽ、たぁぷぽぽ、ちりからちりから、つったっぽ、たっぽたっぽ一干蛸いっちょうだこちたらお、てもいてもわれぬものは、五徳ごとく鉄灸てっきゅう金熊童子かなくまどうじに、石熊いしくま石持いしもち虎熊とらくま虎鱚とらぎすなかでも東寺とうじ羅生門らしょうもんには、茨木童子いばらきどうじ腕栗五合うでくりごんごうつかんでおむしゃる、頼光らいこう膝元去ひざもとさらず。ふな金柑きんかん椎茸しいたけさだめて後段ごだんな、蕎麦切そばきり・素麺そうめん饂飩うどん愚鈍ぐどん小新発知こしんぼち小棚こだな小下こした小桶こおけ小味噌こみそ小有こあるぞ、小杓子小持こじゃくしこもって小掬こすくって小寄こよこせ。

おっと合点がてんだ、心得田圃こころえたんぼ川崎かわさき神奈川かながわ程ヶ谷ほどがや戸塚とつかはしってけば、やいと三里さんりばかりか、藤沢ふじさわ平塚ひらつか大磯おおいそがしや、小磯こいそ宿しゅくななきして、早天早々そうてんそうそう相州小田原そうしゅうおだわら透頂香とうちんこうかく御座ござらぬ貴賎群衆きせんぐんじゅの、はな御江戸おえどはなういろう。

アレあのはなて、御心こころ御和おやわらぎやとう、産子うぶ這子ほうこいたるまで、外郎ういろう御評判ごひょうばん御存ごぞんいとはもうされまいまいつぶり、角出つのだぼうせぼうぼうまゆに、臼杵擂鉢うすきねすりばちばちばち桑原桑原桑原ぐわらぐわらぐわらと、羽目はめはずして今日御出こんにちおいでの何茂様いずれもさまに、げねばならぬ、らねばならぬと、いきせいり、東方世界とうほうせかいくすり元締もとじめ薬師如来やくしにょらい照覧じょうらんあれと、ホホうやまって外郎ういろうはいらっしゃりませぬか。