9畳はどれ位の広さなのかがわかる参考写真や、平米や坪への換算をまとめました。
旅館やホテルに宿泊する際やアパートやマンションなどの賃貸であったり不動産を購入する検討したり、時などにお役立て下さい。

9畳は文字通り畳9枚分で、平米(平方メートル)にすると14.58㎡となり、正方形の部屋だと約3.82メートル四方(3.82m×3.82m)です。

ホテルでいうとビジネスホテルの狭い部類で1人向けの部屋になります。

ホテル予約サイト
賃貸情報サイト
引越見積もり
国土交通省が発表している「住生活基本計画」では、最低限必要な広さの目安(最低居住面積水準)として一人暮らしでは25㎡、2人以上の世帯では10㎡ × 人数 + 10㎡
十分な広さの目安(誘導居住面積水準)としては都市部の一人暮らしで40㎡、都市以外では55㎡
2人以上の世帯では都市部で20㎡ × 人数 + 15㎡、都市以外では25㎡ × 人数 + 25㎡とされていますので、賃貸や宿泊施設を決めるときの目安にお使い下さい。

9畳を他の単位への換算したものがこちらの表になります。

平方メートル(平米) 四方(縦横) 間取りの目安
9畳 14.58平米 4.41坪 3.82m ワンルーム、1K
←8畳へ すべて見る 10畳へ→

以下では9畳の広さを感覚的に理解していただくために、写真を用意しました。
また、各地方で畳の寸法の基準が違う事についても解説していますのでご覧下さい。

なお、他の畳のサイズや坪・平米については下記のページに一覧表を掲載していますので必要であればご覧下さい。

9畳の写真

東横イン千葉幕張

シングルB 9畳
キッチン
バスルーム
入り口側

格子柄の外観が特徴的でした。
最寄りの千葉みなと駅からでも徒歩30分近くと、アクセスはよくありませんが、海浜幕張駅から送迎バスが出ていました。
15平米なので9畳より少しだけ広いです。
2014年10月に撮影しました。

ホテル ザ・グランコート津西

スタンダードシングル 9畳
バスルーム
入口側

津駅から徒歩6分ほどの場所にありました。
15平米なので9畳より少しだけ広いです。
2015年12月に撮影しました。

チサンイン倉敷水島

スタンダードダブル 9畳
バスルーム
入り口側

倉敷駅から車で30分弱位の場所にありました。
15平米なので9畳より少しだけ狭いです。
2016年8月に撮影しました。

ホテル予約サイト
賃貸情報サイト
引越見積もり

目次に戻る

京間や江戸間など寸法の違いについて

畳の大きさは地方によって異なり、関西では「京間」で、関東では「江戸間」がよく使われます。
有名なのは京間・中京間・江戸間・団地間の4つで、一番大きい京間と一番小さい団地間では約2割近くも違いがあります。

そのため全国統一で使える基準として、不動産での表記は1畳は1.62㎡以上というルールが設けられました。
このページで説明している数値は不動産ルールでの寸法を基準にしていますが、どれくらいの違いがあるのか下の表をご覧下さい。

京間 中京間 江戸間 団地間 不動産
9畳 16.42㎡ 14.91㎡ 13.94㎡ 13.01㎡ 14.58㎡

詳しくはこちら「京間、中京間、江戸間、団地間の広さの違い」に掲載しましたのでよかったらあわせてご覧下さい。

また、9畳は読み方が同じの「9帖」と表記されることもあります。
「畳」は京間や江戸間など地方によって基準が違う場合に使われ、不動産ルールでの寸法で記載している時に「帖」が使われる慣習があるようですが、徹底されているわけではないためあくまで目安として見ておいた方がよさそうです。

目次に戻る