ツイッター(Twitter)で使われている用語をまとめました。
つぶやきの内容を見ると、ネット用語だけではなくツイッター独自の表現や用語があったりと初心者にはわかりづらい言葉が飛び交っている場面も見られますが、このページではそれらが解決できるようなるべく多くの用語を掲載しました。

常に新しい用語が生まれているので、それらについても追加していきます。

なお、ニコ生やツイキャスで使われている用語も時々つぶやきの中で見かけるので、以下のリンクもあわせて参考にしていただければと思います。

あ行

用語 意味
インフルエンサー 影響や感化の意味がある「influencer」の略で情報拡散能力があり世間に対して大きな影響を与えられる人を指す用語。
ツイッターに限らず他のSNSやテレビや雑誌などの媒体でも情報拡散能力のある人の事をこういいます。
「アカウント」を漢字1字で略した用語。意味はアカウントそのままの意味です。読み方は「アカ」。
ツイッターに限らずソーシャルやゲームなどのアカウントという意味で、ネット上でよく使われています。
あんふぁぼ お気に入りのふぁぼに対して、お気に入りを外す「Unfavorite」(アンフェイバリット)の事。
2015年にふぁぼが廃止され「いいね」という機能に変更しましたが、いいねを取り消す事を「あんふぁぼ」と表現することもあります。
いてらあり 「行ってらっしゃい」と言われた場合に返す言葉。「行ってらっしゃい(と言ってくれて)ありがとう」の意味。
陰キャ 「陰気なキャラ」「陰気キャラ」の略で、あまり積極的にしゃべらなかったりと学校のクラスで目立たない人などを指す用語。
反対語は「陽キャ」です。
うぃる 英語のwillを平仮名にして「うぃる」。これから行う予定や起こる事を文末に書いて表現します。例えば明日サッカーする予定がある場合「明日サッカーうぃる」など。
うぽあり 動画や画像をネット上に公開(アップロード)すると、それに対し「うぽつ」(アップロードお疲れ様)という感謝の言葉を、アップロード主に伝えます。
その「うぽつ」の返答として使うのが「うぽあり」です。
裏垢 リアルな友達や親しい人とやり取りするアカウントをメイン(本垢)として使い、それ以外に作成したアカウントの事。
前述の人達には言えないような、又は本当に親しい人にしか言えないような事をつぶやくためのアカウント。卑猥な画像をアップロードするアカウントも見られます。
エアプ 「エアプレイ」または「エアプレイヤー」の略で、実際にプレーしたり実体験や経験がないのに、さもプレー済みであるかのように振る舞う事。語源はエアギターなどで使う「エア〇〇」から。
エアポート投稿おじさん ツイッターなどSNSに「今空港にいます、これから〇〇へ旅立ちます」というような内容と共に、空港や飛行機の写真を投稿するおじさんのこと。
空港にいると気持ちが高まってしまうのか、思わせぶりな言葉や大げさな表現を含む投稿をしてしまう人を指します。
「投稿」を省いて「エアポートおじさん」という表記も多く見かけます。
エゴサーチ グーグルであったりツイッターなどで自分に関する書き込みやつぶやき等を探し出して、その評価や評判を確認する行為。
自分の本名やハンドルネーム、SNSのアカウント名であったり、ブログ運営者であればURLなどで検索する事で発見可能。
「エゴサ」と略される場合もあります。
英語の綴りはEgosearchingですが、海外ではEgosurfingの方がよく使われます。
FRB Fはフォロー、Rはリムーブ、Bはブロックの事。読み方は決まっていませんが「エフアールビー」「フォローリムーブブロック」など。
「FRBご自由に」と使い、意味は「フォローもリムーブもブロックもご自由にどうぞ」です。
(すでにフォローされている)フォロワーに対しては「RBご自由に」という場合もあります。
FF外から失礼します 「FF外」は、フォローしてないしフォロワーでもない事です。
今まで絡みがなく初めてツイッター上でやり取りする人に対して使う言葉で「フォローもフォロワーでもないですが失礼します。」という意味合いです。
リプライで「@TwitterID FF外から失礼します。その意見に賛成です。」のように使います。
FF比 フォロワーとフォローの比率の事。読み方は「えふえふひ」。
不特定多数をフォローしまくってそのフォローバックによってフォロワー数を増やす手法などが流行ったりするなど、単純にフォロワー数が多いだけではそのアカウントの影響力が判断できないためFF比なども同時に見ると判断がつきやすくなります。
一般的にはフォロー数が少なくフォロワー数が多い方が影響力があると考えられるため、フォロワーの比率が多い方がいいと思うユーザが多いと思います。
FとFの間にスラッシュを入れた「F/F比」の表記も見られます。
えりあり 「おかえり」と言われた(メンションを送られた)場合の返事の挨拶で、「おかえりありがとう」「おかえりと言ってくれてありがとう」の意味。「おかあり」も同じ意味。
炎上 ネットで使われる「炎上」は何かの不祥事や出来事をきっかけに爆発的に注目されるような状態の事を表した用語。「お祭り」と表現される場合もあります。
ほとんどの場合、非難や罵詈雑言などが殺到するような悪い意味で使われています。
テレビやラジオの発言や行動が元になり該当人物のツイッターが炎上するケースも見られます。
おやあり 「おやすみ」と言われた場合の返事の挨拶。「おやすみ(と言ってくれて)ありがとう」の意味。
おys 「おやすみ」を略した用語です。読み方はそのまま「おやすみ」または「おやす」。
オワコン 「終わったコンテンツ」の略で、以前は流行したいたものが今では全く活気が無くなってしまった状態を指す用語。
「コンテンツ」はサービス、有名人、スポーツ選手、ゲーム、ウェブサイトなど対象は様々なものに使われます。
オンツイ ツイキャスで行ったコメントを、リアルタイムでツイッターのタイムラインにもつぶやきとして流す事。
ツイキャス(TwitCasting)はライブ配信できるサイトで、ニコ生がPCからの放送に特化しているのに対し、ツイキャスはスマホからの放送に特化している印象です。
その他のニコ生で使う用語はこちら「ニコ生用語まとめ」、ツイキャスはこちら「ツイキャス用語まとめ」をご覧ください。

目次に戻る

か行

用語 意味
KSK 主に3つの意味として使われることが多く、1つめは「結婚してください」の略で、DAIGOさんが北川景子さんへ送ったプロポーズの言葉から。
2つめは「奇跡」で、こちらもDAIGOさんが「KSK」という曲の歌詞の中でKSKを奇跡という意味で使ったことから由来しています。
3つめは「加速」で2ちゃんねるなどの掲示板では書き込みの勢いをつけるためや、早く書き込み数上限にするために使います。ニコ動・ニコ生などでは設定したアンカに早く達するためにこうコメントします。
読み方は決まっていませんが「けーえすけー」や「かそく」など。
その他にもいくつかの意味があるので「KSKとは?」をご覧下さい。
鍵垢 自分をフォローしている人しかつぶやきが見れないよう非公開設定にしてあるアカウントの事。
その時点でフォローしていないユーザがつぶやきを見るには、フォロリク(フォロー申請)して許可されないと見る事が出来ません。
アカウント名の横に鍵のアイコンが表示されるようになるためこの名称になったと思われます。
片思い 自分が相手をフォローしていて、相手は自分をフォローしてない場合に使われる表現。
有名人をフォローした場合や、相手がフォローしてきたのでフォローバックした後に相手がフォローを解除した場合などに起こります。
片思われ 自分はフォローしていないが、相手が自分をフォローしている場合に使われる表現。
かまちょ 「かまってちょうだい」の略で、誰かにかまって(話し相手や遊び相手)になってもらいたい事を表現する用語。
「誰かかまちょ」「午後から暇だからかまちょ」の用に使います。
既視感 画像や動画やシチュエーション等が、過去に見た何かと一致して見える感覚の事。「この画像の既視感わかった、私の小さい頃にそっくりだ」のように使います。
ただし本来の意味の既視感は「実際には過去に経験した事がないのに、したことがあるような感覚」なので、ネット上では誤用が広まっています。
規制垢 規制(凍結)されてしまったときのために予備で作ったアカウントの事。または規制されたアカウント自体を指す場合もあります。
きびつい 「厳しい」と「つらい」を組み合わせた用語で「厳しくてつらい」状態を表現しています。
「来週の土曜は予定入ってるからきびついかも・・・」というように行けない上につらいという2つの意味を込めたり、単に厳しい又はつらい状態の時に使います。
クオートツイート 相手のツイートにコメントを付け加えたり、文章を一部切り取るなど編集した上でのリツイートの事。「引用ツイート」と呼ばれる事もあります。
リツイートは改変やコメントなしでそのまま行うのに対し、クオートツイートはそのままでないのが違いです。
以前の仕様ではリツイートはRT、クオートツイートはQTとつぶやきの前に付ける事で分類していましたが、2015年4月からはこの記述は不要になりました。
クオートは「引用」を意味しています。
QT クオートツイートの略。英語の綴りはQuote Tweet。
ネット用語で「笑い」の意味があります。読み方はそのまま「くさ」で、笑いの意味で使われるwを連続して「wwwwww」と打つと草が生えているように見えることから由来しています。
「それはほんと草」とか「さすがに草生えるわ」のように使います。
クラスタ 英語で集団や群などの意味を持つ「cluster」が語源で、分類や集合体などの意味で使われる用語です。
「○○クラスタ」のように前に何か付属させて使われる事が多く、たとえば「アニメクラスタ」というとアニメが好きな人や詳しい人たちを指します。
特にルールや定義はなく、ファンであったりするだけでそう呼ばれる場面も見られます。
公式リツイート 対象のつぶやきを改変したり自分のコメントなども入れず、そのままをリツイートする事。非公式リツイートの反対語。
現在の仕様になる前は、つぶやきの最初に「RT」と入力し対象のつぶやきをコピーすればリツイートという扱いでした。
そのため文章を変えたりコメントを追記する事も出来てしまうため、そのまま原文をリツイートする時は「公式リツイート」と呼び、改変する場合は「クオートツイート」と区別していました。
小並感 「小学生並みの感想」の略で「こなみかん」または「しょうなみかん」と読みます。
ニュースやイベントに対するコメントが小学生のような単調な感想であった場合などを指す用語です。
「すごかった(小並感)」のように自ら文末で宣言して使う場面が多いです。
こマ? 「これマジ?」の略で、信じられないような情報を知った時など、他の人に「これってマジ(本当)なの?」聞く意味を込めてつぶやきます。情報掲載があるURLを貼り付けた上で、こマ?というパターンが多いですが、スパムサイトや釣りとして行われている場合もあるので飛び先には注意が必要。
「それマジ?」という意味の「そマ?」もあります

目次に戻る

さ行

用語 意味
サスペンド 凍結と同じ意味です。英語の綴りはsuspend 。
残当 「残念だが当然」の略で「残念な気持ちになるような出来事だが、当然起こるべくして起きた」という意味の用語です。
主にニュースなどで残当な話題が報道されると、ツイッター上でこの用語を含むつぶやきが増えます。
時線 「タイムライン」のこと。時をタイム、線をラインと日本語にした用語。タイムラインはそのSNSやツイッターなどのサービスにおいて、自分や他の人の投稿や出来事が時系列で並んだ画面の事で、ツイッターだとログインしたその画面にタイムラインが表示されています。
実質フォロワー数 本人の知名度やつぶやきの内容によって増えたフォロワー数の事で、名目フォロワーとは反対に自らの影響力による数。
スパブロ 「スパム報告(通報) + ブロック」または「スパムブロック」の略。
スパム行為を行っているアカウントであったり、迷惑なフォロワーやユーザーを「ツイッター運営に通報し、ブロックする事」または単に「スパムユーザーをブロックする事」です。
じわる 「じわじわくる」の略で、すぐには笑えなくても、後になってよく考えたり思い出したりするとじわじわと笑えてくると言う意味の用語。面白い事以外の感情もじわじわくると表現できますが、ツイッターで見かける使い方としては、笑えるという意味で場面が多いです。
スパム 不特定多数のユーザにダイレクトメッセージを送ったり、フィッシングサイトへのリンク付きのつぶやきを行うなど、他のユーザに迷惑となる行為全般を指す用語。
ツイッター運営サイドからもスパムと判断されるとアカウントを停止・凍結されたり取り消される場合もあります。
そマ? 「それマジ?」の略。他の人のツイートなどに対して「それってマジ(本当)なの?」と聞く意味で「そマ?」とリツイートやリプライしたりします。
「これマジ?」という意味の「こマ?」もあります

目次に戻る

た行

用語 意味
タイムライン ツイッターにログインして自分のホーム画面を見るとフォローしているユーザのつぶやきや、自分のつぶやき、その他情報が時系列で並んでいますがその流れを指す用語。
TLと略されることもあります。
TL タイムラインの略。読み方は「タイムライン」またはそのまま「ティーエル」。
タイムライン汚し 意味のないつぶやきや同じつぶやきを連続して行うなどし、フォローされているユーザのタイムラインをそれらで埋めてしまう事。
何か事情があったり他のツールと連携させていて仕様上TL汚しをしてしまった場合など「TL汚し失礼しました」などのように誤るつぶやきをするユーザも見られます。
ダイレクトメッセージ 対象のユーザに直接メッセージを送る機能。誰でも見る事の出来る通常のツイートやRT・QTなどとは異なり、指定したユーザのみにしか公開されません。相手はログインした状態で管理画面からそのメッセージを読めます。略して「DM」(ディーエム)と表記される事も多いです。
DM ダイレクトメッセージの略。読み方はそのまま「ダイレクトメッセージ」または「ディーエム」で、英語綴りは「Direct Messages」です。
ダブスタ 「ダブル・スタンダード」の略で、相手によって対応や発言を変える事。
「二枚舌」などが類義語に当たります。
だん doの過去分詞で、完成した・やりおわったなどの意味で「だん」と言います。「わず」とほぼ同じ意味で、使い方も同じく文末に書きます。
短縮URL つぶやきの文字数制限で、長いURLがつぶやけなかったり、他の言葉を入力できなかったりする事があるため短いURLに変換させる事、またはそのURL。
現在はURLをつぶやきに含めると自動で短縮される仕様になっていますが、それ以前の仕様の時はいくつか存在する短縮URLサービスサイトで登録して短縮させた上でつぶやく必要がありました。
ツイッタークライアントによっては公式で使っている短縮URLサービスとは違うものを使用している場合もあります。
見ただけでは飛び先のURLがわからないため、スパムサイトに飛ばされる可能性もあるため信頼できないアカウントの短縮URLはクリックに注意する必要があります。
「つ」この形で、相手に向けて手を差し出している様子を表現していて、「どうぞ」とか「ほらよ」のような意味があります。
よく使われるのは「つ旦」で、「つ」が手で「旦」がお茶を表現しているので、お茶出ししてあげてる意味を持ちます。
ツイ禁 何らかの理由により自らがツイートするのを禁止する事。ツイッター運営や他人からでなく自分の意思でそうします。
例えば「テスト期間中だからツイ禁」や「あと3日忙しいからツイ禁」など。
ツイドル ツイッター上で多くのファンがいたり影響力を持った人物やキャラクターの事です。
芸能人やグラビアアイドルなどの有名人が行っているツイッターではなく、もともとは無名だったもののツイッターを通じて有名になった場合を指します。
ツイート つぶやきの事。小鳥のさえずりの意味があります。英語の綴りは「tweet」。
ツイ減 読み方は「ついげん」で、自らの意思でツイートする頻度を低くする事。
減らす意思がなくても以前と比べてツイートが減っている場合でも「ツイ減ぎみ」などのように表現する事もあります。
アカウント欄で「ツイ減中」と宣言するユーザも見られます。
ツイ廃 「ツイッター廃人」の略で、日常生活に支障が出るほどのレベルでツイートしていたり、反応が気になったりして常にツイッターを見ているなどの状態になっている人の事。
ツイ滅 ツイ減とほぼ同じ意味で使われます。読み方は「ついめつ」。
ツイッタークライアント ツイッターを便利に使うためのクライアントソフトウェアやツールの事を指す用語です。
より見やすいタイムラインであったり、つぶやきが簡単に行えるなど様々な機能のものがリリースされています。
つわぼ 通話相手募集の意味。「つうわぼ」ともいいます。
定期 「定期的にツイートしている内容」である事を伝えるために使われる用語で、括弧を付けて「【定期】毎週日曜にライブしてます」というような表記が多いです。
宣伝であったりお知らせのような定期的に行う必要があるツイートは、フォロワーからすると「また同じつぶやきか…」というようにうんざりしてしまいますが、予め定期で行われているツイートである事を示しておくことで飛ばし読みも出来ます。
定期ツイート 名前の通り、決められた時間や日に定期的につぶやく事、またはそのつぶやきの事で、ボットを使いツイート予約をしておく場合が多いです。
予め「【定期】毎月オフ会やってます、詳細はDMで」のように、最初に定期と書いておくパターンもあります。
詳しくはこちら「定期とは?」をご覧下さい。
デマッター デマ・嘘情報(つぶやき)を拡散させるユーザの事。本気で正しい情報だと信じており、それらしい言葉を付け加えてつぶやかれるため、見たユーザは信じてしまう事が多くそれがさらに情報拡散を加速させる場面が見られます。
またはツイッター自体信用できないとして、サービス全体を指して「デマッター」言う場合もあります。
「デマ」と「ツイッター」の合成語。
トスツイ tosは取得が不可能なツイッターIDで、これに向けて「@tos つぶやき」のようにリプライすることでフォロワー達のタイムラインには表示されないツイートの事。タイムラインには表示されませんがツイート一覧からは誰からも見れるので注意。
2022年2月にtosのアカウントが作成されたため、機能的に廃止となりました。
凍結 ツイッターの運営からアカウントを利用停止されるなど一時的に利用できない状態の事。凍結される原因としては一度に基準数を超えたフォローやリムを行ったり迷惑行為など。運営に連絡する事で解除されることがあります。
トップツイート もっとも多くリツイートされたり、注目されているつぶやきの事。
ツイッター検索したときにそのワードに関するトップツイートが一定期間「新しいトップストーリー」という名称で表示されます。
リツイート回数であったり、影響力のあるアカウントや最新ニュースなど様々な要因を自動計算し決められる仕組みになっています。
とらほー 「阪神タイガースわんだほー」の略で、プロ野球の試合で阪神タイガースが勝ったときの喜びを表現した言葉。
ツイッターでは勝利した瞬間に阪神ファンによってこのツイートが急増します。

阪神の場合は「とらほー」ですが、各チームごとにこのような用語があり、例えば巨人なら「うさほー」、横浜DeNAベイスターズなら「\横浜優勝/」などがあります。
他のチームについてはこちら「勝利ツイートまとめ」をご覧下さい。

トレンド 急増しているつぶやきの内容がわかる機能。ツイッターが集計・分析して掲載しています。

目次に戻る

な行

用語 意味
なう 英語の「今」nowを平仮名にした用語で、「勉強なう」のようにつぶやきの最後に付け足して「今、○○してる」という意味で使われます。
なうの前に書かれている内容によっては、「してる」だけでなく「食べている」「見てる」「(その場所に)いる」のように意味が変わってきます。
例えば「ラーメンなう」なら、今ラーメン食べているとなります。
ナマポ 生活保護または生活保護受給者の事で、不正受給などが多い実態などから蔑称として使われる事が多いです。「生保」だと生命保険と被ってしまうため「ナマポ」となりました。
なり垢 「なりきりアカウント」または「なりすましアカウント」の略として使われる用語。
アニメのキャラクターであったりミュージシャンや俳優などの有名人になりきってつぶやきを行うアカウント(ユーザ)の事。
「この人・キャラだったらこう言うだろう」というのを想像してつぶやきます。
ツイッターに限らず他のSNSなどでも使われる用語です。
認証アカウント 芸能人やスポーツ選手など有名人や著名人のアカウントが本物(本人のアカウント)である事がツイッター運営によって確認されてたアカウントの事。
名前の横にチェックマークが描かれたブルーの認証バッジが表示されます。
なりすましや偽者、騙しアカウントでない証明になります。
知的障害を「知障」(ちしょう)、同じ読み方で当て字にしたのが「池沼」、これをさらに略して「沼」と言います。
2014年頃からはさらに新しい意味が加わりました。アイドルであったりアニメ等に夢中になり、まるで沼に落ちて抜け出せなくなってしまったかのような状態になることを「沼落ち」とか「沼」と表現されるようになりました。
ヌルゲー 「ヌルいゲーム」の略で、簡単にクリアできてしまうゲームのこと。ゲームの中だけでなく生活の中でも解決やクリアが難しくない事象を「徒歩3分で着くとかヌルゲー」のように表現する使い方もあります。

目次に戻る

は行

用語 意味
バカッター 自ら犯罪行為や反社会的な内容などを写真や動画などで晒したり、非行などを自慢するつぶやきを行うなどし、それが拡散され炎上する事。またはそのユーザの事。
本名や顔写真などの個人情報を過去に投稿するなどしている場合も多く、そこから本人を特定されるケースが多い。
「馬鹿」と「ツイッター」の合成語。
パクツイ 他人がつぶやいた内容をリツイートではなくそのまま自分発信としてつぶやくこと、または一部を変更してつぶやく事。
トレンド入りしている面白いツイートなどをパクってフォロワーを増やしたり注目されるのが主な目的と考えられます。
別名として、ツイートパクリの略で「ツイパク」、パクリツイートの略で「パクリツ」なども同じ意味で使われます。
ハッシュタグ 『#ラーメン』のように、つぶやきの中に「#」と文字を組み合わせたもの。そのつぶやきが何についての事なのかを示すものとして使われ、各ユーザが自由に文字列を決め使用しています。
自動でリンクになるので同じハッシュタグをつけているつぶやきを容易に見つける事ができます。
2011年7月までは半角英数字のみ使用可能でしたが、以降は日本語にも対応しました。
# シャープのようなマーク「#」は「ハッシュタグ」または「ハッシュマーク」といい、「#東京駅」のように組み合わせる事でハッシュタグになり、何の事についてのツイートなのか伝えられるのとツイッター検索でヒットさせる事が出来ます。

なお、正確にいうとシャープマーク「#」はハッシュマーク「#」とは別物で、日本語では井桁(いげた)と言います。
詳しくはこちら「シャープと井桁の違い」をご覧下さい。

hshs(はすはす) 興奮して鼻息や呼吸音が荒くなっている様子を表す用語で、憧れの異性が近くに来たとか、猫がとても可愛い仕草をしたとか、何かいい意味での興奮を表現した用語。
バルス 「天空の城ラピュタ」において、ラピュタ崩壊の呪文として使われる台詞。
ツイッターでは、天空の城ラピュタのテレビ放映時に「バルス」の台詞と同時に「バルス」とつぶやく事がイベントに近い扱いとして行われており、ツイッターの瞬間ツイート数の記録を塗り替えるなどの現象が起きています。
人柱 新製品や新サービスなどで、良いものなのか悪いものなのかがよくわからない状態の中、誰よりも先に購入し報告する人を指す用語。”犠牲”になる可能性があるため、人柱のレポートを待って購入するかどうかの判断をする人が多いです。
「今回は人柱になるか」「人柱よろしく」「誰か人柱になって」のように使います。
非公式リツイート 公式リツイートは原文そのままをツイートするものですが、非公式リツイートは原文ではなくコメントを追記したり文章を改変してから行うリツイートを言います。
非公式リツイートはクオートツイート(QT)と呼び、通常のツイートがつぶやきの最初に「RT」と記載するのに対し、非公式リツイートは「QT」と記載することで区別していました。
ただし一部のユーザのみしかつかわれていない状態でどちらなのか判断がつかない状態でした。
2015年4月からはツイッターの仕様が変更になり、引用ツイートの機能が追加され「RT」や「QT」と書かなくてもどちらなのかわかる表示になりました。
←(左向きの矢印記号) 文章の最後に左矢印の記号「←」を付けることで、その文章につっこみを入れた表現になります。
もともとは「やっと時代が俺に追いついた← 意味不明」のように、矢印だけでなく「ツッコミ文章」も書いていましたが、それが略されるようになりました。
ひるほー 昼の12時につぶやく言葉で、時間を知らせるためだけのツイート。
「ひるほー」自体には特に意味はありません。
夜の12時につぶやく「よるほー」から派生して作られた用語です。
ふぁぼ 英語の「お気に入り」を意味する「Favorite」(フェイバリット)の略で、特定のつぶやきをお気に入りに登録する事。ふぁぼる、ふぁぼった、などのように使います。つぶやきの下にある星のマークをクリックするとお気に入りに登録でき、登録したものを解除することを「あんふぁぼ」(Unfavorite)といいます。
2015年に星マークのふぁぼから、ハートマークの「いいね」に仕様が変更され、ふぉぼは廃止となりました。
ふぁぼ魔 ふぁぼを頻繁に行ったり、ふぁぼとあんふぁぼを繰返し行うユーザの事。
2015年にふぁぼが廃止され「いいね」になりましたが、いいねを繰り返す人を「ふぁぼ魔」と呼ぶこともあります。
フォロー フォローボタンを押してそのユーザをフォローすると、自分のタイムラインにそのユーザのつぶやきが表示されるようになる機能の事。
相手がツイートの非公開設定をしている場合はフォローボタンをクリックするとリクエストとして送信され、許可された後にフォローになります。
フォローバック 先に相手にフォローしてもらったら、後でこちらからその相手をフォローすること。「フォロー返し」と言う場合もあります。
フォロバ 「フォローバック」の略。
アカウント欄で「フォロバ100%」などと書かれているのは「フォローしてくれたら100%フォローバックします」の意味。
f4f 「follow for follow」の略で、「フォローしてくれたらフォローする」の意味があります。相互フォローに当たります。
英語圏でよく使われる用語で、日本だとあまり使われていません。
フォロリク 「フォローリクエスト」の略。鍵アカのユーザをフォローする際の許可申請。
フォロワー 自分をフォローしているユーザの事。
フォロワーのタイムラインには自分(フォローされている人)のつぶやきが表示されます。
フォローリクエスト 通常のアカウントをフォローする場合はボタンを押すだけで完了ですが、非公開設定しているユーザのアカウント(鍵アカ)をフォローするには、フォローのリクエスト(申請)を出して相手が許可しないとフォローできません。
そのリクエストの事を言います。
複垢 「複数アカウント」の事で、本垢の他にアカウントを保有する事、または本垢以外のアカウント全体を指す用語。
フッ軽 「フットワークが軽い」の略で、読み方は「ふっかる」。誘ったらすぐに駆けつけるなど行動力のある人。反対語は「フッ重」(ふっおも)です。
ブロ解 「ブロックした後にブロック解除すること」で、相手のフォローを解除する目的でつかわれる手法です。。
ツイッターの仕組み上、ブロックをするとその相手からのフォローが解除される事になり、このままだと相手にブロックしたことがわかってしまいますが、解除すると相手に気付かれずフォローを解除させる事が可能です。
ただし、あくまで通知がいかないだけでフォローが外れている事は確認すればわかるので、察する可能性はあります。
「ブロブロ解除」または「B解」「B→B解」とも表記されます。
ブロック 迷惑なユーザーをブロックする事。
ブロックすると相手からのフォローが外れたり、ツイートが見れなかったり、リプライが出来ないなど様々な制限が付きます。
ただし、ログアウトした状態だとツイートを見る事が可能です。
スパブロと同じ意味「スパム報告(通報) + ブロック」でも使われる場合があります。
プロモツイート ユーザのタイムライン上に表示される広告の名称。
「プロモーション」というラベルが表示されます(2015年8月時点)。
ほかる お風呂に入るという意味で使われる用語。お風呂に入って「ホカホカになる」事から作られた用語。西日本などで「捨てる」の意味で使われる方言「ほかす」とは別の意味。
ほかあり 「ほかてら」(お風呂にいってらっしゃい)、または「ほかえり」(お風呂からおかえり)と言ってくれたユーザに対し、ありがとうという意味で使う用語。
「ほかてら(ほかえり)と言ってくれてありがとう」の略。
ほかいま 「ほか(お風呂)からただいま」を略した用語。お風呂からあがったという意味。
ほかえり 「ほか(お風呂)からおかえり」の略。
「ほかいま」(お風呂あがったよ)とつぶやいたユーザに対して使う用語。
ほかてら これからお風呂に入るというユーザに「お風呂にいってらっしゃい」の意味で使われる挨拶。
「ほか」を「お風呂」という意味で使い、「ほか行ってらっしゃい」から「ほかてら」に。
ボット あらかじめ組まれた命令通りにつぶやきや反応を自動的に行うプログラムの事。ロボットが語源。カタカナで「ボット」の他「bot」の表記も使われます。
有名人の過去の名言をつぶやく、他のユーザの自動返信する、定期的に宣伝するなど様々に動作するボットがあります。
スパム目的で使われる事も多く、巧妙にプログラムされたものは本当の人間のような挙動に見えるボットも存在します。
ぽんぺ 「お腹が痛い」「腹痛」の意味で使われる用語。
「ぽんぽんぺいん」の略。
お腹の事を「ポンポン」とし、「ペイン」は英語のpainで苦痛や痛みを表現した組み合わせ。
本垢 メインとして使っているアカウントの事。
メイン以外にアカウントを作っている場合に使う用語。
つぶやく内容によってアカウントを分けてるユーザもおり、例えば「オタ垢」というとリアルな友人には話さないようなオタク系のつぶやきを、「鬱垢」といえばネガティブなことをつぶやくなど。

目次に戻る

ま行

用語 意味
無言フォロー 「フォローしました」などのように相手に報告なしにフォローする事。特に問題もなく規約違反でもありませんが、一部ユーザは断りなくフォローされる事が不快に感じるようで、その表現としてこの用語が使われます。
無理ゲー 「クリアするのが無理なゲーム」の略でクリアの難易度が高かったり困難なゲームを指します。ゲームの中だけでなく実際の生活の中で解決が出来そうにない様子を表現したりします。例としては「次のテストで100点とるとか無理ゲー」といった使い方です。
名目フォロワー数 フォローを依頼したり、相互フォロー、不特定多数をフォローしそのフォローバックでフォロワー数を増やすなど、自らの知名度とは別にフォローされた数の事。反対語に当たるのは「実質フォロワー数」。
メンション リプはつぶやきの最初に「@ツイッターID 」を記載するのに対し、メンションはつぶやきの途中に記載します。
リプは指定したユーザのタイムラインか、リプの元ユーザとリプしたユーザの両方をフォローしているユーザにしかそのつぶやきは見る事が出来ないのに対し(非公開ではありません)、メンションの場合は両方フォローしていなくても見る事が出来きる違いがあります。

目次に戻る

や行

用語 意味
香具師 「奴」「やつ」「あいつ」という意味合いで使われる用語。香具師の読み方が「やし」であることから(実際にパソコンやスマホで漢字変換できます)、言葉遊びで「ヤツ」(やつ)を「ヤシ」(やし)と表記したものを、さらに「香具師」にしたもの。ネットでかなり古くから使われる用語の1つ。
病み垢 精神的に病んでいたりネガティブなつぶやきを行うアカウントの事。垢はアカウントの意味。「病みアカ」と表記される事もあります。
「名前@病み垢」のようにアカウント名で宣言しているユーザも見られます。
通常の自分のアカウントとは別に、そのようなつぶやきを専用に行うためだけのアカウントを作成するユーザもいるようです。
ゆるぼ 「ゆるく募集」の略で、どうしても必要で真剣に募集するのではなく、緩めに募集するという意味で「サッカー部マネージャーゆるぼ」のように使います。「ゆる募」「ユルボ」「緩募」「ユル募」の他、略さずに「ゆるく募集」と表記する場合もあります。
\横浜優勝/ 「横浜が優れているから勝った」または「横浜が優れて勝った」の略で、プロ野球チーム・横浜DeNAベイスターズが試合に勝ったときの喜びを表現する言葉。
ベイスターズが勝利した瞬間はファンによってこの「\横浜優勝/」が大量につぶやかれ、トレンドワードに掲載されるなどの現象も見られます。
あくまで勝利したときのみであり、優勝しているわけではありません。
このような応援しているチームが勝った時にツイートする用語は各チームごとにあり、阪神タイガースの場合は「とらほー」です。
他のチームについてはこちら「勝利ツイートまとめ」をご覧下さい。
よるほー 「よる」は夜「ほー」は「ふくろうの鳴き声」を表現していて、夜12時ちょうどに「よるほー」とつぶやかれています。
言葉自体には特に意味はなく、時間を知らせるつぶやきとして使われます。
昼の12時につぶやく「ひるほー」もあります。

目次に戻る

ら行

用語 意味
リアタイ リアルタイムの略で、テレビやネット配信などを(タイムシフトや録画でなく)その放送時間にリアルタイムで見る事として使われています。「リアタイする」「リアタイ出来なかった」等の表現が使われ、単にリアルタイムの略だけでなく○○を視聴するという意味合いも含まれます。
リスイン 作成したリストに入れる(追加する)こと、入れられる事。
「リスインした」とか「リスインされた」などのように使います。
「リストインビテーション」の略。
リスト 「リスト」を作成して、ユーザを選んでそこに加えることによって、そのユーザのつぶやきだけが表示されるグルーピングの機能。
特定のユーザのツイートだけを見たい場合などに作成します。
りだつい 「離脱Twitter」の略で、しばらくの間ツイッターから離れる(ツイートしない)事を意味する用語。
どれくらい離脱するかは決まっておらず人によって異なります。
「もう時間だからりだつい」とか「テスト中りだつい」などのように使用します。
リツイート 自分以外のつぶやきを、そのまま自分のつぶやきにも反映させる機能。リツイートボタンをクリックで行います。
リツイートするとそのつぶやきの上部には「○○さんがリツイート」のように表示されます。
「再び」の意味を持つ接頭辞の「re」を付け加えた用語。
英語の綴りは「Retweet」です。
RT リツイート(Retweet)の略。読み方は「リツイート」稀に「アールティー」の場合も。
RT乞食 読み方は「リツイートこじき」で、強引にRT数を稼ぐつぶやきをするユーザの事。
例えば目に余る過激な発言をしたり、意味深な写真をアップするなど。
「○○と思った方はRT」とか「1000RTされたら顔晒す」のように条件をつけるパターンも見られます。
リプ リプライを略した用語。ひらがなで「りぷ」と表記される場合もあります。
リプ爆 「リプライ爆撃」の略で、特定の相手に大量にリプライを送ること。
タイムラインがリプライで埋まり本来のリプライを見逃したり見づらくなったりするため、いやがらせやスパムなどの迷惑行為の1つとされます。
リフォロー フォロバ(フォロー返し)と同じ意味で使われています。
ただし名前から訳すとリム(フォロー取消し)した後に再びフォローし直すという意味になるため、厳密にいうとこの名称は正しくないといえますが、日本ではツイッターが流行りだした2011年あたりには頻繁に使われており、フォロバの意味として定着している現状があります。
リプライ 返答や返信の意味がある英語の「Reply」のこと。
最初に「@ツイッターID 」を付けてつぶやくとそのユーザに向けてのリプライになります。
リプ返 「リプライ返し」の略でリプライが送られてきたらそれに返信をする事。読み方は「りぷへん」
リム 「取り除く」を意味する英語のリムーブ(remove)を略した用語で、ツイッターでフォローしていたユーザを解除する事です。「リムる」「リムられた」のような言い方で使います。
(ry 「略」をローマ字でryaku、これをさらに短くして「ry」とした用語。
文章を略すときに『嘘は嘘であると(ry』や『ただしイケメンに(ry』のように使います。
普通に略すのではなく、ネットでよく使われるフレーズや名言など、たとえ略しても続きがわかるような場合に使われるパターンが多いです。

目次に戻る

わ行

用語 意味
わず 英語のbeの過去形「was」を平仮名にした用語。「なう」は今行っている事を表現するのに対し、「わず」は過去に行っていた事を指します。ただし直前までの事をつぶやく事が多いです。
例えば「ケーキわず」と言えば「ケーキを食べ終わった」「さっきまでケーキを食べていた」の意味になります。
ワンチャン 「ワンチャンス」(ONE CHANCE)の略で、可能性は高くないもののもしかしたら成功するかもしれないといった期待を込めて使う用語。「ワンチャン今日中に出来そう」「もしかしたらワンチャン定時に帰れるかもしれん」など。

目次に戻る