ネット用語として使われている「鳩」(ハト)は、対象者が発言した内容や行動や出来事を誰かに伝えに来る人、またはその行為を指す用語です。

鳥の鳩を使って相手に伝達していた昔の「伝書鳩」(でんしょばと)から由来した言葉のため、「鳩を飛ばす」「鳩が飛んできた」といった表現も使われます。

YouTuberやVTuber(バーチャルYouTuber)、ニコニコ生放送やツイキャスなどのライブ配信や、TwitterやTikTokなどのSNSの世界でよく使われており、鳩が飛ばされる対象となるのは有名な配信者、鳩になるのは視聴者・リスナーのパターンが多いです。

例えばBという有名配信者が放送中に『Aの事嫌いなんだ』という発言をしたら、それを聞いた視聴者が、Aの放送に行き『Bがお前の事嫌いって言ってたぞ』という流れです。

主にリアルタイム(リアタイ)や数日以内に起きたことを伝える場合を鳩といい、数日経過していたり過去の内容を伝える行為についてはあまり「鳩」と表現することはありません。

以下のような鳩の使い方や表現があります。

  • 鳩から聞いた
  • もう鳩の情報いらないからね
  • 鳩飛ばすなって
  • また鳩が来た
  • 色々な事知りたいからもっと鳩来て

どちらかというと揉め事を起こしたり、事を大きくして楽しむ目的で鳩をする人が多いため、「余計な情報」と見なす配信者やその視聴者も多く、嫌われる傾向にありますが、『誰々が可愛いって言ってたよ』『イケメンって言ってたよ』等のように良い情報を届ける鳩もいます。

かなり以前より2ch(現・5ch)などのネット掲示板やニコ生などで使われていたものの、ほとんど一般的には使われる事がありませんでしたが、ネットで活動する有名人が多数現れた影響もあり、2020年頃からは頻繁に見かけるようになりました。

2022年現在だとネットを頻繁に使っていない人にはまだまだ知名度がないものの、YouTubeやTwitterなどを多用している人の間ではある程度知られる言葉になっています。