2018年12月上旬にWordPress 5.0がリリースされ、テキストエディタ「Gutenberg」(グーテンベルク)が新たに採用されましたが、このGutenbergでブロック追加が出来ない(機能しない、使えない)状態を解決する方法をご紹介します。

不便で使いづらいという意味の「使えない」ではなく、ここでの意味は物理的に使用出来ない状態を指しています。実際にどのような状況なのか下の画像をご覧ください。
投稿画面の左上にある+(プラス)ボタンを押してブロックを追加し、記事を作り上げていく手順になるはずなのですが、非アクティブになっておりボタンが押せない状態です。

最初に結論を言うと、左メニューにある「ユーザー」「あなたのプロフィール」から「ビジュアルリッチエディターを使用しない」のチェックを外したら解決しました。

Gutenbergのブロック追加ボタンが非アクティブ

Gutenbergのブロック追加ボタンが非アクティブ

最初は使っているサーバーの問題かと思い、現在使っている3つのサーバー「MixHost」、「エックスサーバー」、「スターサーバー(ミニバード)」で運営しているブログをそれぞれ調べてみましたが、すべてのブログで軒並み同じ症状であったためサーバー側の問題である可能性は少ないとわかりました。
その後もプラグインを停止したりアップデートするなど様々試してみましたが直すことが出来ず、運営しているブログに共通する部分を考えたところ「ビジュアルリッチエディター」が思い浮かびOFFにしてみたところ使えるようになりました。

以下では「ビジュアルリッチエディターを使用しない」ようにする方法と、ブロックを追加できるようになった後にも「エディターで予期しないエラーが発生しました。」というエラーが表示される症状についても合わせて解説します。
また、Gutenbergがどうしても使いたくない場合に、以前のバージョンとそっくりな記事投稿画面を再現してくれるプラグイン「Classic Editor」もご紹介します。

Gutenbergを使えるようにする手順

「ビジュアルリッチエディターを使用しない」のチェックを外す
「ビジュアルリッチエディターを使用しない」のチェックを外す

左メニューの「ユーザー」にある「あなたのプロフィール」に進み、「ビジュアルリッチエディターを使用しない」に付いているチェックを外し、ページ下部にある「プロフィールを更新」ボタンを押してプロフィールを更新します。
これで投稿画面にあるブロック追加ボタンが使えるようになっているはず。
なお管理者権限がある利用者であれば「ユーザー一覧」から任意のユーザーを選んで「ビジュアルリッチエディターを使用しない」ようにすることも出来ます。

そもそも「ビジュアルリッチエディターを使用しない」は、ワードプレスの初期状態ではOFFになっており、HTMLで記事を書きたいユーザーがONにしておくものです。

なお、この作業を行わなくても文字だけであればなんとか記事を作成して公開することも不可能ではりませんが実用的ではありません。
画像についても一応左メニューにある「メディア」で画像を追加して、記事内でURLをimg srcで呼び出す事で表示は可能ですが、同じくとてつもなく不便ですのでGutenbergを使っていくのであれば行っておくことを強くおすすめします。

「エディターで予期しないエラー」について

「エディターで予期しないエラーが発生しました。」の表示
「エディターで予期しないエラーが発生しました。」の表示

ビジュアルリッチエディターを無効にして新しいエディターが使えるようになりましたが、今度はブロック追加をしようとすると「エディターで予期しないエラーが発生しました。」というエラー画面が表示されるようになってしまいました。

この画面が表示される原因としては様々あるようですが、僕の環境では「Yoast SEO」というプラグインが原因だったようで、これを停止したところエラー画面がでなくなりました。
ただ、他のブログではYoast SEOも使えましたので、テーマや他のプラグインなどとの相性など複合要因かもしれません。

まだ公開から間もないため、今後プラグインもワードプレスもアップデートされエラーは少なくなっていくとは思いますが、どうしても停止したくないプラグインがある場合やGutenbergが使いづらく、以前のエディターに戻したいという方は下の項目で説明するプラグインを使う事で解決出来ます。

以前のバージョンに戻せる「Classic Editor」プラグイン

「Classic Editor」プラグインの投稿画面
「Classic Editor」プラグインの投稿画面

Gutenbergを使いたくない場合は「Classic Editor」というプラグインを使う事で上の画像のような以前のエディターにそっくりな操作が可能になります。

ネットやツイッターをみてみると、Gutenbergは不評でClassic Editorで対応する方が多いようです。
なおこのプラグイン、延長される可能性はありますが、一応2022年でサポートが切れるようなので、それまでには新しいエディターを使いこなせるようにしておく必要があります(Gutenbergが続くかはわかりませんが)。